元コンビニ副店長になる話。序章
さて脊椎小脳変成症って知ってますか?
国指定難病で、40歳から介護保険適用です。
この病院に入院する前に転倒し、骨折。
足がもつれたというか、右足の感覚がなくて
今回診断が降りたんですよね。
正式に。
会社も退院後には退職で、次の仕事も決まってません。
入院費も高く、おそらくあと半年くらいの貯金です。
最近スマホの調子もイマイチで、退院後に機種変更。
なので、結構やばいです。
だけど、病院に入って良かったこともあります。
自分がどれだけ今まで恵まれていたか?
を、客観的に見つめ直すきっかけになってます。
僕には弟がいますが、遠方でしょっちゅう来れないのですが、
もう1人友人がいます。今はお母さんですが、僕のマック時代の
アルバイトの方。
良く、ソウルメイトって言いますよね。
そんな感じでめちゃくちゃ助けられています。
そして、自分が生活に無頓着だったことにもきついてます。
すいません、いつのまにか、自分語りを。
病気の話に戻ると、特に右足が症状が重く、
今後杖での生活です。
そのためのリハビリをしています。
今進めていること。
介護保険申請準備
難病申請準備
傷病手当金申請
難病サポーターの方とコンタクト。→就労面のサポートです。
と言った具合です。
病院のソーシャルワーカーさんと連携で進めてもらってます。
多分このnoteを読んでいる僕の知り合いの方が見たらビックリするだろうけど
まーしゃーないです。
仕事は正直すぐ見つかるかは難しいです。
どなたかこのnoteを読まれた方は何か知っていれば教えてください。
幸い、秘書サロンという素晴らしいサロンで得た
スキルは役に立っています。
あとフリーランスの学校今は休校中ですが、
退院したらそこで質問しようかと思います。
スプシとか、ディレクションとか。
個人的にはオンラインディレクション得意です。
オンラインワークは支障なくこなせます。
こんな感んじです。
人生半世紀生きて来ました。
失う物も大きいですが、その分得る物も大きいと思います。
今後たまに有料で経過書くので応援してください。
300円にしようかな。
よろしくお願いします。
あとkindle用の原稿もまとめてます。
こちらはもっとリアルに僕の入院中の心境を書いてます。
入院当初から書いているので今は文字数16608文字です。
退院後にまとめて出します。
Amazon1位狙ってます。
以上コンビニ副店長が元コンビニ副店長になる序章でした。