
稼ぐアレルギーがある方へ。
さきほど、A8sセルフバック案件の振り込みがされました。
おおよそ、1万6千円ほど。
だいたい2か月スパンで振り込まれるようですね。
そして、今回は、僕もあった稼ぐアレルギーについてちょとだけ。
今、前澤さんが宇宙旅行に行ってますよね。それに対して、豪遊だとか相変わらずの批判・・・
これ、批判している人は、旅行したことないんかい?って思ったり、なんだろ?無料メディアでしか、こんな批判は見ないので、まーそんなもんだでしょ。と流しつつ。
自分で稼いだお金で、旅行するのって特段普通だと思うだけれど、それがレベルが違いすぎるだけの話であって、むしろ、夢があっていいと思うのですが。
こんな思考になるには、個人的には稼ぐ思考は必要だと思います。
今、コンビ二従業員ですが、おそらく比較的お金には困ってないと思います。
手取りは低いといわれていますが、時間はあります。
むやみな残業もありません。
そして、今、こんな風にアウトプットする時間もあり、そして他のことで稼ぐ時間もあります。
もちろん全部が全部うまくいきませんが、日々切磋琢磨、失敗経験を売り返しながらでも、小銭を拾う感覚で地味に稼ぐことを楽しんでいます。
たぶん、前澤さんの宇宙旅行とアフィリエイトのセルフバックて与える印象は通じるところがあると思います。
そんなに稼いでどうするんだ。なに。セルフバックて怪しいやつやろ?みたいな。
それをそのまま引用させてもらうと
コンビニでたばこのカートンに5千円も使えるなんて、なんてお金持ちなんだ!と思ってしまうのです。
え?煙草はいいのに、宇宙旅行や、セルフバックとかの稼ぐ案件ってだめなんや?という風潮を無料のメディアが勝手に作り上げている風潮。
たばこは、本当にぜいたく品になりつつあります。それでも「やめられない」そのエネルギーが単純に、稼ぐエネルギーに変わっているだけ。
要は、エネルギーの使い方次第で、お金の方向性も変わってくるんだなと、改めて、思った次第です。