![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114898279/rectangle_large_type_2_9697133d397b3e0128263cbf077a1a60.jpeg?width=1200)
銀行金利の約45倍!! でも儲け話ではありませんww
まさか、ここまで伸びるか?!とビックリしてます!
![](https://assets.st-note.com/img/1693452659322-tGmZsIseBt.jpg?width=1200)
2023年8月29日(火)のイケハヤさんのVOICYを聞いて
あれ、最近どうなっていたっけー?そういえば、運用損益見てみるか~~!
皆さんは、投資やNISAなど、いわゆる資産形成なるものをしている
でしょうか?
僕自身は、自己破産後👀に資産形成をスタートし、
はや7年目に突入しました。
結論から言うと、資産形成はやったほうがいいと思う派です。
理由は3つ。
①強制的に給与から天引きされることで、運用できる。
②基本、自分は何もしなくてもいい。
③確実に、金融リテラシーが自分基準で爆上がりする。
この3つを実感しているからです。
なぜ、自己破産をしてしまったか?
![](https://assets.st-note.com/img/1693452753851-vqaMwqowoi.jpg?width=1200)
理由は今となっては簡単で、この③つの考えがなかったからです。
当時は、マクドの店長でボーナスもそれなりにいただいてました。
とりあえず、この会社にすがっていればいいだろう!と
「タカをくくっていた。」んですよね。
ところが、大幅な組織変更があり、会社もフランチャイズ化。
個人のオーナーに経営が委ねられることに。
そうなると、必然的に給与とボーナスが大幅に否応なく下がるわけです。
ボーナスは40万以上下がりましたww
そこからだんだん資金繰りが怪しくなり、やっぱりきつくなってくる。
恥ずかしながら、固定資産税、住宅の維持費などほとんど何も知らずに、
当時の給与の額面だけで判断して、銀行にローンを申し入れたら、
会社の信用で審査は通ってしまった。(ローン審査時はまだ直営)
銀行はローンも商品なので、なんとか通したい、
そして金利をつけて利益を得るということです。
だから、フラット35といかいうのも、銀行の商品です。
そんなことで安心しながら、家の商談をしていくうちに、
だんだん感覚がマヒしてきて、総額は3500万を超えてましたwwwwww
でも、この時は大丈夫イケる!と思っていた矢先の、
会社のフランチャイズ化。
そこからあれよあれよという間に、奈落の底に落ちていくのであった。
ここから先は
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?