
コーチングの資格取得までの歩み④
こんにちは。プロ・コーチの岩舟佑有士(いわふねゆうじ)と言います。
資格試験の前日、そして、当日、貴方はどんなコンディション作りをされていますか。試験対策の最終チェックだけでなく、緊張感が漂う試験会場でいかにリラックスするか、当日に向け万全な体調を整えるか、等取り組まれている方も多いのではありませんか?今日は、コーチングのプロフェッショナルの最終試験のことを書いてみます。
前々回の続きからです。
口頭試験とは
プロの認証であるCPCC(Certificate of Professional Co-Active Coaching )には実技試験もあります。コーチ養成機関では口頭試験と呼ばれており、これが最終関門になります。
この口頭試験について簡単に説明してみます。オンラインで約束の時間に、試験官2名と受験者2名が揃いスタートします(Zoomを使います)。試験の進め方、注意点などの説明が2名の試験官からあります。それが終わると、一人の試験官が採点係(だと思います)はZoomの画面からいなくなり、残った試験官がクライアント役になります。クライアント役の試験官へ15分間のセッションを行います。その後、2~3分間のインターバルがあり、試験官が入れ替わり、同じ時間でセッションを行います。
試験当日のコンディション
実を言うと、本番を迎える週は、会社で仕事が上手く行かなくなり上司から叱責されやる気が激減していました。入浴中、洗い場で髪を洗っていると、ネガティブな気持ちが蘇り一人で唸っていました。娘が「お父さん、大丈夫?」と伺いに来るぐらいです。
そして、試験の3日前に、クライアント兼大学時代の友人と揉めたのです。理由は行き違いです。こちらはセッションをすっぽかされたと思い、クライアント兼大学時代の友人はセッションの時間帯を認識ない、という何ともお粗末な感じです。彼は、セッションの日時について認識がなく、知らないの一辺倒でした。その返事の仕方にわたしは頭に来たのです。3週間前、口頭で変更を私は伝えており、その後すぐに日時変更をメールで送信し、前日にもリマインドメールを出し、セッションの時間を迎えて電話もかけていたからです。「この対応は、ドタキャンされたと同じだ!」と伝えました。「ドタキャンしていない!こっちだって仕事が詰まって忙しい!切るぞ!」と友人にZoomでガチャ切りされたのです。その時の私の怒りは、翌日まで続いていました。
こんな感じのことが他にも重なりました。試験対策で日程を詰め込み過ぎていたこともあり、精神的に少し病んでいたのかもしれません。
コンディションの反転
そこで、わたしは、試験前日に過去お世話になっていたコーチの方へセッションを依頼をしました。口頭試験前日に覚醒に近い状態になり、それの状態で試験に挑みたいことを伝えておいたのです。また、覚醒に近い状態をできるだけ保ったまま試験に挑むといいということを、他のプロ資格を取得していたコーチから教えて頂いていました。セッションでは、自分の願いを深堀して40分間ほど聴いてもらったお陰で、覚醒した状態となりました。もう少し説明すると、多幸感に浸っている状態のことです。セッションの最後には、自分らしさを出せばダイジョブ!とコーチの方から背中を押してもらいました。そのお陰で、緊張感をほとんど感じることもなる、就寝中も、ぐっすり眠れたのです。
いざ、試験本番!
試験用のセッションが始まっても、この覚醒した状態は残っています。試験官本人は、リアルな悩みを出してきます。それに対して、コーチのわたしは、テーマを明確にし、傾聴の踏まえた上でCo-Active(コーチングの流派の一つで、米国2大養成機関のひとつ)における色々なスキルで対応していきます。わたしは、クライアントに身体を使うスキルを得意としています。それを頭の片隅にピン止めしていました。その場面は多分、7-8分後に出てきたので、早速使い、試験官にもスムーズに身体を使ってもらい、盛り上がりが出てきました。一緒にダンスするような感じです。「行ける!」と手ごたえを感じ、次の身体を使うスキルを意識しました。今考えると、その手ごたえを手放しておく必要があったのです。
試験本番の後編は、次で書きたいと思います。
==================================
岩舟佑有士(いわふねゆうじ)のProfile
・気づいていない貴方の自然体を引き出す専門プロコーチ。武術のエッセンスを取り入れた、自然体で成果が出てくるコーチングにより、お客様から評価を頂いている。
・CTIジャパン(コーアクティブ・コーチング養成機関)で延べ200時間の実技コース終了、お客様へのコーチング150時間を超える。コーチングのプロ資格CPCC(Certified Professional Co-Active Coach)を取得。
・空手道の修行歴25年。23歳からスポーツ空手を始め、武術空手の師匠との出会いをきっかけに武術空手へ転向する。現在も武術空手の稽古に日々邁進している。
==================================
コーチングをご希望される方、ご相談がある方は、こちらのQRコードから個別にお問い合わせください。初回無料です。24時間以内にご返信します。