見出し画像

スムーズな入眠のカギは体温。その体温のリズムを狂わせるものは?

おはようございます!
あなたは布団に入ってからも寝付けない、という経験、ありませんか?
いろいろな理由があります。

5/14からスタートした14日間連続ライブ「誰も知らなかった、成功している人の眠りの秘密」、
一昨日のDay2では、仕事のことばかり考えて気起こる興奮する状態を鎮める方法、
思考のフォーカスを変えて、脳をリラックス状態にする話をしました。

もう一つ、寝付けなくさせてしまう大きな要因があります。
それは、体温です!
・・・ということで、昨日のDay3は、入眠と体温の関係がテーマにしました。

体温に影響を与えるものには、いくつか要因がありますが、
室温、湿度、ふとん内環境(温度)などは、文明の利器で
ある程度の調整が可能ですよね。

もう一つ、めんどうくさいもの(?!)、それは光なんです。
光と体温、どうして影響するの???

続きは、こちらのDay3のライブで⇒
https://fb.watch/d2BdcDpTuO/
(※ライブ中の背景が、Day2のままになっていました💦
相変わらず、いろいろやらかしております。。。)


本日も続きます!
Day4となる本日のお題は、
「眠りに神経質にならなくても、体の中で勝手に眠りのサイクルを作ってもらう方法」

今晩20:00より、こちらのページから配信です!
高橋径子 (みちこ)eca | Facebook

今日も素敵な1日を!

スリープフルネス専門家
高橋径子

いいなと思ったら応援しよう!