見出し画像

ビジョンボード13日目:地域に根差すスリープフルネス・ホテル!

おはようございます!スリープフルネス専門家の高橋径子です。
せっかく桜が開花したのに、この冷たい雨。。。
でも、桜が咲き切ってしまってからの雨は、花弁を容赦なく散らしてしまいますが、
この時期の雨は、花を育ててくれるらしく、逆に長持ちする桜になるとか。
来週、満開になるのが楽しみですね!


さて、春の睡眠健康週間スペシャル企画としてやってきた、
スリープフルネス・ホテルのビジョンボードづくり。
本日のDay13は、「地域に根差すスリープフルネス・ホテル」
(2) 高橋径子 (みちこ)eca | Facebook

画像1

これまでの12日間は、
スリープフルネス・ホテルという場と空間の中をどんな風にしたいか、
をイメージしてきましたが、

今日は、具体的に、“どこに?”ということを考え始めたところ、
それが、その地域の中で、どんなふうに存在するか?
というところに思いがいきました。


その瞬間、
私が学生時代からテーマにしてきた、地域貢献、社会貢献、
社会人になってから積み上げてきたキャリアの基礎はソーシャル・セクター、
つい最近まで、私はこんなことばかりを考えていたな、ということを
ふと思い出し、我に返ったような気持ちになりました。


最初は、ハードルが高いテーマだと思って、
このビジョンボードづくりにおいても、終盤までとっておく感じになっていましたが、
改めて、これも私が大事にしたかったポイントだったな~、と
改めて気づく結果になりました。


本日も10:00~スタートです!
(2) 高橋径子 (みちこ)eca | Facebook

昨日Day12は、“あなたのためだけのカスタム・メイドな時空間”でしたが、
https://fb.watch/bUNlt5Lgge/

これが、スリープフルネス・ホテルには欠かせない柱その1、
そして、地域に根差すがその2,
さらに、明日予定している、“お持ち帰り”計画がその3、となります。
このビジョンボードづくりライブは、いったん、3/25で終了となりますが、
だいぶ、私のイメージが整理されてきました!

次なるアクションを考える準備ができてきた気がします💛
それでは、のちほどお会いしましょう~!


いいなと思ったら応援しよう!