![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135110973/rectangle_large_type_2_070311ba8233d7c14de3d9242a4e8489.png?width=1200)
悩みの沼から脱出?!心を安定させるアクション5選!
今月のキーワードは温活♪
「あなた自身を大切にする」
ための、眠活に温活で、
月の前半は
体へのアプローチの内容を、
後半は、
心の面からのアプローチに関する
トピックをお届けしています。
3/25(月)は、
/
“幸せホルモンを味方にする
温活法♪”
\
として、
とくに、
3つの幸せホルモンについて
お話しました♪
これまでにも、
よく話題にしてきた
この3つ;
安定:セロトニン
元気:ドーパミン
愛情:オキシトシン
この3つが正常に分泌していると、
私たちは、
幸福感に満たされるのですよね❤
安定の「セロトニン」は、感情をコントロールして精神を安定、
元気の「ドーパミン」は、脳を興奮させ、やるきを引き出し、
愛情の「オキシトシン」は、愛情や信頼をつかさどり、自律神経を整えます。
===
(1)セロトニン
セロトニンを
たくさん分泌させるには、
リズムのある動き(咀嚼や呼吸も含めて)
朝の太陽を浴びる
朝の白湯や食事で腸を刺激
などがおススメ♪
(2)ドーパミン
ドーパミンは、
意欲、集中力、生産性を
上昇させるため、
仕事、学業、スポーツなど、
試練に立ち向かう時に
分泌される物質。
一方、
気を付けないといけないのは、
過剰に分泌すると、
快楽が止められずに危険な側面も!
そんなときに
オート・ブレーキを
かけてくれるのは、
セロトニンなのです♪
=
ドーパミンの分泌には、
何か新しいことをすると
促進されます💛
例えば、
いつもと違う道を通る、
普段やらない料理をやってみる、
などなど。
(3)オキシトシン
別名、
愛情ホルモン/信頼ホルモン
とも呼ばれ、
幸せを感じる時に分泌、
不安や心配を緩和してくれます。
オキシトシンは、
スキンシップによって
分泌が促進されます。
育児
ペットをなでなで
動物の赤ちゃん動画も
好きな香り(アロマやお茶など)を嗅ぐ
自分をハグ!
など。
自分にも他人にも
優しくなれますよ♪
この3つのホルモンが
正常に分泌されていて、
バランスが良い状態だと、
自律神経が整い、
血流も良くなり、
リラックス・モードに慣れて、
心も体もぽかぽか、
夜もぐっすり眠れるようになるんです💛
===
そして、今日も、
視聴プレゼントをご用意しました♪
/
「悩みの沼から脱出!
心を安定させるアクション5選」
\
こちらからゲットしてくださいね
→悩みの沼から脱出
![](https://assets.st-note.com/img/1711382322366-O6zmDPGqhg.png?width=1200)
本日も
最後まで読んでいただき
ありがとうございました!
忙しいあなたの眠りをサポートする
睡眠コーチ
小畠径子(おばたみちこ)