
良質な睡眠で認知症予防?!
怒涛の如く過ぎた11月も
今日で終わり。
11月は、
「人生の第三ステージを
最高に輝かせる睡眠LIVE」
という月間テーマで、
いろいろな"シリーズ"を
立ててきましたが、
11月最後のシリーズは、
「知られざる睡眠のパワー」
"え、睡眠って、
そんなところにも
関係していたの~???"
と、かつての私が
驚き、感動し、
睡眠愛が炸裂してしまったことを
いろいろと思い出しながら
お話をしてきましたが、
それも11/30が最終日;
トピックは、
「上質な睡眠で
認知症予防?!」

こちらから配信です
→睡眠コーチ 小畠径子 オバタミチコ(@michiko3san) | Instagramプロフィール
====
これは、前回(11/28(火))の
「"ゼロ次予防"効果まで?!
すごすぎる睡眠のパワー!」
の続編。
ゼロ次予防とは、
医学用語なのですが、
三次予防は、疾病の悪化をこれ以上進行させない治療、リハビリなど
二次予防:健康診断などの早期発見、早期介入、
一次予防:健康づくり、健康指導など(禁煙や食事などの生活習慣改善)
は、ご存知の通り。
ゼロ次予防とは、
さらにその前段、
「健康を意識しなくても
健康的な行動や
生活習慣ができるように、
周辺環境を整えること」
質の良い睡眠が、まさにそれ!
…というお話しでした。
睡眠には、
病気や健康について
特段、意識しなくても、
体内環境が整ってしまう効果があるんです!!
いろいろある中で、
特にメタボ対策の側面で
お話をしました!
食事療法や運動療法が苦手な方には、
睡眠指導がとても効果的!
詳しくはこちら⇒11/28ゼロ次予防
===
そして、
この1か月オープンしてきた、
「性格タイプ別睡眠師団テスト」
も、11/30まで!
11/29(水)は、
診断結果の解説ウェビナーの最終回。
最終回は、
「息切れ睡眠」タイプ
でした。
この内容に興味がある方は、
おしらせくださいね!
録画をお届けします!
今夜も寒くなりそう・・・
どうぞ暖かくなさって、
素敵な1日を!
忙しいあなたの眠りをサポートする
睡眠コーチ
小畠径子(おばたみちこ)