見出し画像

からだを’ケア’して健康に!~骨盤ケアでリフレッシュしよう~

こんにちは。
べびぃLabo☆Ceres 杉上です。
今日も訪ねてくださり ありがとうございます。
noteに移る前につづっていたブログ記事の中から
残しておきたいものを 再掲載します。

何年か前、地元の中学校PTAからの依頼で講演会をさせていただきました。
総勢44名集まってくださり、とても楽しくさせていただきました。

もともとは、更年期障害について話してほしい、という依頼でした。

私は医師じゃないので、治療などのことを詳しく話しても仕方ない
来られる方はまだ更年期前の女性

ということで、予防、改善が期待できること、というコンセプトで
「骨盤ケア」
を提供することにしました。

骨持って校内を歩くと、生徒さんたちが
「ほねや~~ほねや~~」
と盛り上がっています。

時間は1時間
最初に定義
症状の紹介
更年期を考える前にー女性外来の紹介
骨盤ケアが有効なわけ
実際にやってみよう
思春期の話し

なんとか時間内におさまりました。
操体法は、え~~気持ちいい~~!!
っていう人から
う~ん、よくわからないわ
という人まで様々。

しかし、最後には、足の裏の重心の位置が
安定する部位に集まってきた人がほとんどでした。

骨盤輪支持は、大半の人が気持ちいい。
でも、2人不快感がでました。
50代以上の人を対象にしたときは、
誰も不快にならなかったので、
年齢的にも、世代的にも身体しんどいんだな、と思いました。

不快感があった方、操体法をしっかりやって
支持しても大丈夫な身体になってくださいね。

終了後は個人的な質問に来てくださる方が10人以上。

関心の高い分野なんだわ、と思いました。

PTAでも地域でも
時間が許す限りお話させていただけます。

興味がある方
お声をかけてくださいませ。

いいなと思ったら応援しよう!