見出し画像

【25-005】ラミィキューブのアプリは泥沼だった話

皆様おはようございます、こんにちは、こんばんは!
最近、友人の勧めでゲーム・オブ・スローンズを見始めた18toyaこと冬夜です☺️今更かい!と言われそうですが、評価が高いことは知りつつ今回が初見でした!
改めて、評判が高い作品には理由があるのを実感しました。これは面白いですね!もっと早く見始めれば良かった^^;
現在、第1章の終盤あたりですが今後の展開が気になります!


さて、年明けに私が2025年のチャレンジに掲げた3つの目標について、1ヶ月ほど経ちましたので経過報告を!
3つの目標は下記の通りです。

  1. note週1投稿及びボドゲーマ月1投稿

  2. カタンとラミィキューブの大会参加

  3. 道内5都市及び道外へのボドゲ旅行

1は今のところ、かろうじて首の皮一枚で維持できている感じです^^;
3は、北国だと冬期間は動きづらい事もあり、今のところは進捗なし。

さて、では2はどうなのか。


まずカタンについてですが、こちらは割と対人で地元でも遊べています!どうやら地元勢も今年は既に大会エントリーが済んでいる人が何人も居て、ボドゲカフェのカタン機運も盛り上がっています!

今はまだ大会参加者を増やしたい時期というのもあり、大会対策というよりは楽しく遊んでいる割合の方が大きいですが、今はそれで良いかなと思ってます☺️
ただ、実際の大会では時間制限もありますし、恐らく作法もあると思いますので、いずれは大会対策も着手したいところです^^

ちなみに私自身もカタン大会の地区予選に申し込みを完了しました♪


一方のラミィキューブですが、こちらはいつも行くボドゲカフェで遊んだり、話題に出したりもしているのですが、大会参加に乗り気の人はあまり居なそうな雰囲気なので、大会には一人で参加することになるかもしれません。

そのこと自体は別に構わないのですが、対人練習の機会が減るのがしんどいところですね。
ラミィキューブの場合「全く同じ盤面」は無いにしても、似たような盤面をどれぐらい体験しているかによってアレンジの思考速度が全く変わるでしょうから、できれば場数はこなしておきたいところです。

そんな訳で、実物で遊べないにしても場数を踏んでおきたい!と方法を模索したところ、ラミィキューブのアプリがあることを発見!

という訳で、早速ラミィキューブのアプリをインストールしてみたので、今日はこのお話をしたいと思います^^


ラミィキューブアプリを導入してみた

という訳で、ラミィキューブアプリですが、iPhoneとAndroidのどちらでもあるようです!

⚫️iPhone無料版


⚫️iPhone有料版


⚫️Android無料版


⚫️Android有料版


上記のうち、私はiPhone用の買い切り有料アプリを導入しました!
と言うのも無料版の「アプリ内課金」にちょっと引っ掛かりを覚えたんですよね。他の「アプリ内課金」と書いているゲームを遊んだ事があるんですが、ちょいちょい宣伝が入って邪魔だった記憶があったので、大会参加まで考えているラミィキューブはまぁ有料の方で良いんじゃないかと判断☺️

という訳でお支払いを許可してダウンロードは完了!
さぁ、早速起動だ!


しかし初手からつまづく私🤣
なんとアプリが起動途中で強制終了。
おいっ!!こっちは既にお金を払っちゃったんだけど!!

一瞬「やっちまったか?」と焦るも、再度起動させてみると今度はちゃんと動きます。

ふぅ〜焦った💦

ちなみに初回起動時だけでなく、その後も5回起動すれば4回くらいは起動途中で強制終了しちゃうので「あーいつものやつね!」と慣れました 笑
慣れたけど、ちょっとは修正する素振りも見せて欲しいなぁメーカーさんw

起動画面はシンプル。
うんうん、このくらいシンプルなのは嫌いじゃないよ☺️

という訳で、早速ゲームスタート!まずはシングルモードから。


アプリで世界の強豪と出会う

最初はシングルモードでも楽しく遊べました!
有料版にしたのも功を奏したのか、起動さえしてしまえば後はサクサク遊べます。

しかし、なんだかだんだん腹が立ってきた私 笑

と言うのも、気のせいだとは思うのですがCPUはイニシャルメルドが何だか早い気がする上に、こちらは気のせいではないのですが牌移動が高速なのです。
こちらは指一本でチマチマ動かしてるのになんであーたはそんなにサクサク動かしちゃうわけ!と憤りが止まりません!🤣

おまけにeasyモードでもなんか全然易しくない気がするぞっ!?
初心者への気遣いがあるとは思えない華麗なる牌さばきで、CPU達はどんどん盤面をクルクル変えてしまい、こちらの頭が追いつきません💦

こっちだって頭を悩ませてるんだから相手にだって悩んで欲しいのに、CPUはいつもサクサクと牌を動かしているのも悔しいっ! 笑

そうこうしてCPU戦で勝率が20%前後で固定するに至り、だんだん私は「これはもしかすると対人戦の方がまだ良い勝負が出来るのでは?」と思い始めます。


しかし、対人戦をするためには他にもネットで対人戦を遊びたいと思う人が居ないと勝負が成立しない。
そんなに人が居るの?
まぁ、対人戦が成り立たないなら途中からCPU戦に切り替わるのかな?

そんな事を考え、ダメ元で対人戦に挑んでみよう!と「Play Now」をタップしてみると……

おぉーーーいきなり立卓!
その後も順調に人とマッチします。
世界にはたくさんのラミィキューブプレイヤーが居るのですね。知らなかった。


しかも沢山勝つと上がるプレイヤーレベルとやらがあり、私は1と2の間で行ったり来たりだったのですが、マッチングするお相手はレベル20とか30とか強者が結構居る!これは良い練習になるのでは?

と思ってジャンジャンPlay Nowで対戦してたのですが…


強豪が本当に強豪すぎた 笑

いやー世界の強豪はヤバいですね!中にはレベルの割に優しめ?と感じる人も居なくはないですけど、大抵レベル30越えの人は魔神みたいなレベル 笑

まず、牌を出すのが早い!どうやってるのチートなの!🤣
パソコンで遊ぶと操作が高速なのかなぁ。
とにかく強豪さんはCPU戦で見たようなランやグループを手牌から一気に出す動きを連発してきます。アレンジでも牌移動が早い。

しかも容赦無くアレンジでガンガン組み換えてくる。
こちらが牌を出そうと暢気のんきに構えていた場所が、1人また1人とどんどん盤面を変えていき、私の手番になる際には全く違う盤面に持っていかれてる!
そんなに早いと全くわからんちんだ〜〜!!!

レベル20差くらいのお相手ともよく当たります^ ^

こうして一時、勝率は16%まで一気に落下 笑
4人で遊ぶゲームなんだからせめて4戦に1戦は勝ちたいってのが希望なんですけど、16%だと6戦に1勝くらいなんですよね^^;

CPU戦だと30秒、60秒、120秒のうち好きな時間に調整できるため、私は実際の大会に合わせて60秒で設定していたのですが、Play Nowだと30秒固定なのも影響したかもしれません。

しかし、何戦、何十戦も遊んでいるとだんだん慣れてきたのか、徐々におおよそ4戦に1回くらいは勝てる感じになってきました。本当はもう少し勝ちたいんですが、みんな同じ気持ちだから仕方がないかな?2戦に1回勝てたら嬉しいけど、それは欲張りすぎでしょうね^^;

40%越えを目指したいところですが先は長そう😅


未だに悔しいイニシャルメルド問題

アプリで遊んでてもやはり直面するのはイニシャルメルド問題。

イニシャルメルドについては先日のラミィキューブ紹介記事の中で少し触れましたが、最初に手牌から出す時はラン及びグループの合計を30以上にする必要がある「初手制限ルール」のことです。

その時は、数字が大きな牌を消化するタイミングを作るための仕組みではないか?と推測し、やむを得ないルールとご紹介しましたし、今でもそう思ってはいるのですが、実際遊んだ時に自分のイニシャルメルドが全く進まないのはやはり格別に悔しい!笑

特に、他のプレイヤーが全員残り手牌が1桁になっているのに、自分は10枚引いて24枚を越えてもなおイニシャルメルドが作れない時なんか歯軋りしちゃいます!
最初から動けず、牌を引くことしかできないのは心にクるものがありますね。

この時の気持ちは「絶望」でした 笑

無論、自分がその1桁台の側の事もあるのですが、序盤の動きが大きく制限されるのは今風ではないと感じてしまう瞬間です^^;


弱点はあるもののラミィキューブは泥沼級に面白い

上記のような弱点はあるため、評価が低くなる人が一定数いることは避けられないでしょうし、その気持ちも理解できます。
私自身、ごく稀とはいえ、1牌も手牌から出すことなく誰かが上がるのを指を咥えて眺めた時は流石に「これはないわ〜」と独り言も出ちゃいましたし! 笑

とは言え、それは余程運が悪い時だけ起こる事象であり、だからこそ「今の負けは認めない!再戦だ!」となります 笑

展開を上手く運べて勝てた時は自分の力で勝てた実感がありますし、勝利の一手を見逃して負けた時は自分のせいと納得できる。ので、これらも再戦案件ですw

そうなんです、このラミィキューブアプリ、遊んでみて分かったんですがとても中毒性が高くて泥沼級でした!

元々ゲームのテンポ自体、手番の時間制限のおかげで悪くないのですが、アプリだとそのテンポの良さが更に拍車がかかっていて、もう1戦!とついつい手が伸びてしまいます!やめられない止まらない。

上手く勝てた時、勝ち筋を見逃さずアレンジで勝てた時は嬉しくて再戦をポチり、負けると悔しくて「俺が勝つまでだ!」とやはり再戦をポチると言う「ラミィキューブ永遠機関」がもう少しで完成しちゃうところでした!🤣

本当に永遠機関にするわけにはいかないので、最近ではあえて時間を決めて遊ぶか、1戦勝ったら止めるようにしています。
そうしないと本当に止めどころがありません!恐ろしくも魅力的。

そんな訳で、皆さんも一緒にラミィキューブの大会を目指しつつ、魔性の楽しさを持つラミィキューブアプリの世界へいらっしゃいませんか?
お仲間を、お待ちしておりますよ ♪


以上です!もしラミィキューブアプリでフレンド登録等をしていただける方がいらっしゃればよろしくお願いします♪
4人集まったらぜひフレンド同士でルームマッチをしてみたいですね☺️

最後まで読んでいただいた皆様、ありがとうございました!
次の記事でも是非またお会いしましょう^^

いいなと思ったら応援しよう!