朝コーヒーはダメらしい
私自身もそうでしたが、コーヒーを朝に飲むのが一連のルーティンになっているという方はとても多いのではないでしょうか? 朝起きて一杯、会社に着いたら一杯、 と朝にコーヒーを飲むのはもはや日本では世間一般的に定着しているものと思います。 しかし、その朝に飲むコーヒー、実は身体にとってあまり良くないらしいのです。そこで、なぜ朝コーヒーは良くないのか、どのタイミングでコーヒーを飲むのが良いのかを調べてみました。
朝コーヒーはなぜ身体に悪い?
カフェイン中毒になる?
元気ホルモンと言われる「コルチゾール」ですが、もともと脳を覚醒させる作用があります。朝の8時~9時に多く分泌されるのですが、本来、そのタイミングで同じ作用のあるカフェインを摂る必要がありません。
体がカフェインを必要としていない時間にコーヒーを飲むとカフェインの働きを感じられないため、もっと飲んでしまってカフェインへの耐性が強くなってしまうんです。
朝、身体が自ら脳を活動状態にしようと働いているのをコーヒーが無理矢理抑えてしまうというわけですね、このような状態が続くと、カフェイン中毒という、いろれないやってられないよという状態になってしまうのです。
コーヒーはどの時間帯に飲めばいいのか
① 午前9時30分から12時の間
② 午後2時から5時の間
が一番適していると言えます。 この時間帯は、体内のコルチゾールの分泌量が比較的に高くなく、カフェインがコルチゾールの分泌を邪魔するのを最小限に抑えることができるのです。 この時間帯にコーヒーを飲むことで、身体が覚醒状態になり易く、集中力の落ちる時間帯の「目覚め」として効果が大きく高まると考えられます。
おわりに
毎朝の1杯のコーヒーがルーティンになっている方は、飲む時間帯などを考えてみてはいかがでしょうか? コーヒーは飲むタイミング次第で体に良いものとなったり、悪いものになったりするようです。私自身もこのタイミングを意識したうえで、コーヒーを楽しみたいと思います。