記事一覧
インドで安くオーダーシャツを作ろうとしたら、教育の大事さを思い知らされた話
どうも、インド垢になりきれないインド担当のTK工房です
さて、そんな私ですが、インドで前からやってみたかったことがあります
物価の安さに物を言わせた、安いオーダーシャツ作り
インドをよく知らない皆さんでも、インドの物価は日本より安いだろうということはわかりますよね?
厳密に言うと半分正解、半分間違いです
グルガオン(デリー近郊)のレストランで食事をすると日本より高く付きます
日本人の英語力の低さについて指摘してきたインド人に素朴な疑問をぶつけた話
こういうツイートをしたところ、多少ざわつきがあったので、詳しく書いてみようと思います
まず、彼の名誉の為に言うと、彼は非常に謙虚で礼儀正しい男なので、こんな言い方はしてません(笑)
ツイッター文字制限もあって、TK工房の恣意的な意訳が入ってます
ただ内容は同じです
まずは彼について説明すると
インド人の彼は大学に進学する際、観光産業について学ぼうとその道を専攻する
しか
ベタにタージマハル観光に行ってきた話 後編
前編はこちら
ガイド「どうも。ガイドやらしてもらいます。よろしくー。」
私「よろしくー。ちなみにさっき、サイト見てたら、タージマハルって携帯持ち込み不可ってなっててんけど、マジ?」
ガイド「いや、携帯OKやで。ただ、結構持ち物にはうるさいから、バッテリーとかコード類は置いて行った方がいい」
私「あ、そうなの」
ガイド「携帯、カメラ、財布、パスポートがあればOK。後は水かな。余計な
ベタにタージマハル観光に行ってきたお話 前編
今回、出張を組むのに、フライトの関係で無駄に日曜日を挟む行程になってしまった
土曜に入って、翌日の日曜日がまるまる休みになる
せっかくやし、久々にインド観光にでも行くかと計画を始める
今回の出張先は珍しくデリーなので、まだ行ったことのないタージマハルに挑戦することに
正直なところ、THE観光地感があり過ぎて興味は全くないものの
インド担当の商社マンとしてこういう基本は押さえとか
ガネーシャの顔は何故、ゾウなのか?
インドの神様の一人、ガネーシャ
ご存知の通り、彼の顔はゾウである
他国の神様の話なので
特に深く意識することもなかったが
何故ゾウなのか?という衝撃のエピソードを知ったので紹介したい
昔々あるところにパルヴァティという女性の神様がいました
そして彼女の夫は、シヴァというインド最強の神様
ある時、シヴァが出かけていったので、特にすることのなかったパルヴァテ
【インドの暴動】ヒンドゥー王妃とイスラム王の不倫?
1月25日に公開されたボリウッド映画「パドマーバト(Padmaavat)」をめぐって
インド全土が荒れてるようなので、ちょっと調べてみました。※映画の内容につきネタバレあり
映画は1月25日に公開されたのですが
実は、もともと昨年の12月1日に公開予定だったようです。
この映画の内容はインドの歴史に関するもので、
かつてインド西部のラジャスタン州に存在したヒンズー教のメーワール王朝の王妃パドミ
発展途上国は幸せか?
インドは人口13億人もいて
一口にインド人と言っても、色んな民族がいて話す言葉もそれぞれ
細かく分けると800言語もあるらしい
州が違うだけで、インド人同士でも言葉が通じないし
州によっては、隣の州と紛争を起こしているようなところもある
日本人の考える、「一つの国」というのとはちょっと概念が違う気がする
そんなインドは、未だに発展途上国
発展途上国と言って
インド人がやたらとベラベラ喋る理由
ご存知の方もいらっしゃると思いますが、インド人って、やたらとベラベラ喋るんですよ。
ベラベラ喋るというか、内容薄い話をダラダラと早口で喋る
もうとにかく回りくどい
要点だけを簡潔に説明してくれと何度言っても
OK、要点だけ話すわな!
と言って、なんら変化なく、ダラダラ喋る
なんでこの人ら、こんなに無駄にダラダラ喋ろうとするんやろ?
と不思議に思って、駐在員に聞いてみたら
「あぁ、そ