程良いと人は繰り返したくなる
こんちくわ◎
いよいよ年末ーってかんじですね!
急に寒くなって
あっという間に木々の葉が散って
瞬きしてたら秋終わってました
って書き始めておそらく数週間
今、大晦日です。笑
てなわけで、年内ラストは
忘年会のようなクリスマス会のような
送別会のような団結式のような
そんな会で訪れたお店
東京・三田
notturno(ノットゥルノ)
5月?に行った美味しいカレー屋さんのお隣
お店の前にメニューが貼ってあり
ただならぬ美味しそう感が漂っていたので
来てみたかったのです〜
レーダー作動
イタリアンがベースで
カウンターのみのこじんまりとしたお店ですが
それが騒がしくなくて良い雰囲気!
まずはスパークリングワインで乾杯
正直、メニューの「ここから(一番上)ここまで(一番下)お願いします」系でしたが
さすがにそんなに食べらんねぇ〜よ〜
ってことで精鋭の数品に。涙
1品目
水牛のモッツァレラと八朔
柔らかなモッツァレラと(当時は)旬の八朔
フルーツとチーズの組み合わせって鉄板ですが、こちらはやはりワインに合う感じの組み合わせ
かかっているオリーブオイルもとても良い香りで美味しかった!
2品目
じゃがいもフライ エスカルゴバター
なんで揚げたいもってこんなに美味しいのですかね。しかもバターついちゃったら腕を後ろで縛られても止まらないやつです。
2杯目は鎌倉のヨロッコビール!
初めて知りました
柑橘系でスッキリ。お料理に合う
3品目
豆と黒キャベツのクロスティーニ
ほんのり苦みがビールによく合う。
豆ラバーなのでごはんに乗せて食べたいくらい。
大きめのスプーンでワシワシ食べるのもいい。
どんどん行くぞ
4品目
下仁田ねぎの麦酒フリット
筒のねぎがフリットになってくるかと思ったら、バラバラのねぎでした!
筒のままじゃ真ん中がぬる〜って抜けちゃうから食べにくいか。笑
ふわふわ部分とカリカリ部分と姿のままの部分とあって食感も楽しめるし、程よい塩気がねぎの甘みを楽しませてくれます
5品目
麻婆豆腐
イタリアンなのに麻婆豆腐??となったけど、
入店早々、先客の注文で店内にこの香りが充満。
刺激的〜
もちろん注文!程よいひき肉感と花椒がうまい!
そして写真撮り忘れたけど、麻婆豆腐の取皿は愛するSugar sake&coffeeのわが家とおそろい!
仲良しらしい。嬉しい。
美味しい店同士が仲良しなんて。私も入れて。
(お前は店でない)
6品目
湘南の魚醤と生にんにくのパスタ
どれも美味しそうだったので、
多数決で決めました!締めのパスタ
シンプルでこれぞイタリアンって感じ
お酒はマルサラワインで締めました!
大人な甘さでデザート代わりにとっても良かった。
軽すぎなくてグビグビしないけど、重すぎずズーンってならない。
楽しくわいわい
お料理もお酒も楽しめて、予想通りの良いお店でした!雰囲気もゆったりなのがまた良い。
季節でメニューが変わりそうだし、他のものも食べてみたい。また来よう。
しかし、アンダーソンさんにもカレー食べに来ないとだし。困ったな、こりゃ。
ごちそうさまでした〜!
最後まで読んでくださり、ありがとうございます。そして、今年始めたnoteにお付き合いくださった皆さま、ありがとうございます!
更新不定期すぎて、内容見直そうかなとも考えております。が、ひとまず決まるまでは今のまま突き進みます。
何かご要望ありましたら、コメントをどうぞお願いいたします。笑
では、またね〜!
良いお年を!!