
SDW アーサーガンダムMk-Ⅲ&軍馬(ナイトワールドver.) 完成編
こんばんは。
製作開始からだいぶ時間が経ってしまいましたが、アーサーガンダムMk-Ⅲ(と、途中参加の軍馬)の完成編となります。
ぜひ最後までご覧ください。
アーサーガンダムMk-Ⅲ
全体写真
まずはアーサーガンダムMk-Ⅲ(以下、アーサー王)のノーマルモードから。



今回も、1年ほど前に製作したエドワードセカンドV同様、水性ホビーカラーとタミヤエナメルを駆使した筆塗り部分塗装で完成させました。
ただ、以前とは違い、今回はゴールドランナーを先にエアブラシで金ピカに塗り上げて、全体的な質感を上げると同時に、僕のテンションも上げて筆塗りに取り掛かりました。

精密な部分塗装によって、一国の王様らしい、煌びやかな仕上がりになったと思います。
武器(エクスカリバー)

エクスカリバーについてはこの前散々語りましたが、アーサー王の唯一にして最強の剣です。


必殺技発動状態

説明書には記載がなく、この状態の正式な名前はわかりませんが、
必殺技「エクスカリバー」を発動する時の見た目です。
全身にクリアブルーのパーツが散りばめられ、より華やかになりました。

首から下についていたクリアパーツを剣に集約し、
必殺技「エクスカリバー」を最大出力。
(ちなみにこの時、アーサ王はかなり無理をしてこのポージングをしております…)

軍馬
全体写真
続いてアーサー王の乗る軍馬をご紹介します。
※白背景で撮ると、どうしても白飛びに軍馬の身体が勝てなかったので、ここだけ黒背景で撮りました

※ホントは、クリアパーツを白で塗るのが大変だったため色を変えただけです。


軍馬の製作編はこちら↓
アーサー王と並べてみました。

乗ってみた



安定感がありますね。
どの機体を乗せても似合いますが、やはりアーサー王には白馬がピッタリです。
エクスカリバーを装備して。


オープニング2のサビで、勢いよく敵に突撃するシーンを思い出します。
おわりに
使用した塗料
⚫︎金:ゴールド(水性ホビーカラー)
⚫︎赤:モンザレッド(水性ホビーカラー)
⚫︎青:インディブルー(水性ホビーカラー)
⚫︎白:ホワイト(水性ホビーカラー)
⚫︎本体色(薄いグレー):ニュートラルグレー(水性ホビーカラー)
⚫︎関節色:オリジナルのグレー
↑グレー60%+黒鉄色30%+コバルトブルー10%くらい
⚫︎茶:ブラウン(タミヤエナメル)
⚫︎水色:水色(水性ホビーカラー)
いかがでしたでしょうか。
筆塗りよりも、完成後のポージングにかなり苦戦しました。ヒーローズのガンプラの中でもポージング難易度は高い方だと思います。
あちこちがギチギチ干渉するので、思うようなポージングが取りづらかったです。
ポージングを考えた製作もすべきでしたね。反省。
また、今日(8/2)は、アニメにてアーサー王の声を演じられた声優の速水奨さんの誕生日でもあります。おめでとうございます。
製作記まとめはこちら↓

最後まで読んでいただきありがとうございました。
完