ずっと無理してたことに気づいて、そこから離れられるか
長い間、無理な生き方をしていると自覚しているつもりでいながら、そこから離れられなかった。
それまでの習慣を変えるのが怖いから。
人間、とにかく変化が怖い生き物。
ただ、私は同時に破壊衝動も強くて、それまでのものを全て捨てる形で、結果的に変化を起こした気になっていたこともよくあった。でも、これって、ただ壊しただけで、本質は何も変わっていなかった、ということも少なくなかったなと思う。
最近は、変化の恐怖を乗り越えた、と思うことが何度かあって、そういう時には成長を感じる。
これまでは、新しいことや新しい行動に足を踏み入れるときモヤモヤがどこからかやってきて、そのモヤモヤが膨らんで、なんだかんだ言っているうちに元の行動パターンに戻っていることが多かったのに、最近は、戻ってない。
それが可能になったのは「今、私は変化を怖がっているからモヤモヤしてるんだ。でも、大丈夫。ただ、変化が怖いだけ。とりあえずいってみよう、進んでみよう」と言い聞かせることができているからだと思う。自分なりに不安の正体を定義したから。
もし、定義が間違ってたら修正すればいい。
もし、離れてみて、都合が悪ければ、その時戻ればいい。
そう、ここにいるのは しんどい
そう思ったら、とりあえずそこから一度離れよう。