見出し画像

ジブリ美術館パノラマボックスと有言実行24時間の法則

三鷹の森ジブリ美術館。
日本人の数が圧倒的に少ない異空間だった。
英語表記もほとんどなく、ミニシアターも日本語のアニメーションなのに、外国人観光客だらけ。

土星座は、今月はちゅうずもうがやっていた。
毎日つまらないと感じていたじいさんばあさんが、お家のねずみの相撲を推し活にしてイキイキとしていくお話し。

上映中に、応援したり笑ってもいいとアナウンスあり。実際に笑いがいっぱい起こってた。
これもほとんど外国人が笑ってた。
言葉わからなくてもアニメーションおもしろいからね。おじいさんの畑へ小便シーンがいちばん笑ってた。

13:00入場の回で、お腹ぺこぺこで入ってからカフェ麦わらでごはん食べようとしたら…長蛇の列!!!

15:00ぐらいにカフェで入ったら、列なし。
テーブルほとんど空いてる。今回のフィルム入場券は…はずれ…(個人の感想です)

日暮れがいちばん綺麗。ステンドグラスが映える。

ただし、暗くなりつつある時間の屋上はちょい終末観。

数十回訪れてるけれど、いつも見てるのはパノラマボックス…の簡易版。

2F常設展示にあるやつで、プラ板で作ってるやつ。廃鳥居が1番手前にあって、中にはごはん作ってる人たちがいる…この作品が、大好きで毎回見入っては、記憶に残して(写真撮影不可)、自分で作ろう!と誓う。

が、いつもやらない。
決めてから24時間以内に行動しないことは、ずっとやらない法則をいつも感じる。

1Fの映画の仕組み展示のところには大きなパノラマボックスがある。そこには、廃鳥居のデザインはないけど、アンデルセン親指姫のカエルに襲われそうになる場面(だっけ?たぶん)のデザインあり。これも、水面を境に地上と水中が描かれてて、いいなー作りたいなーと思ってる。が、例の24時間以内法則で結局作らない。

次回の訪問までには、この24時間行動法則に打ち勝ってパノラマボックス作ろう。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集