北新地のホステスの口座についてわかりやすく解説
うちの店に来てくれる、某ミニクラブのホステスMちゃんから電話が鳴る。
北新地では「口座持ち」と呼ばれるホステスさん。
「口座持ち」ってなんだ?
銀行の口座でも沢山持っているのか?
そういう意味ではなく、簡単に言えば……
お店のお客様ではなく、自分から派生したお客様がいて、そのお客様の売上の歩合でお給料が変動するシステムを取ってるホステスさんのこと。
そのお客様自身を指す事もあり、自分のお客様は「自口座」と呼び、売上の回収まで責任を持たなければならない。
勿論、未回収であれば自分のお給料から天引されるシステムである。
お客様から見た場合も、そのホステスさんが「口座のホステス」となる。
だいたい新地は、20日〆で売上を計算する。
『141ちゃん……今日、20日やねんけど小計ゼロやねん。他に頼む人おらんくて……』
電話に出ると、Mちゃんが泣きそうな声で話す。
今日の今日までゼロって、そんなホステスおらんやろ!
お店で例えたら、一か月ずっとお客様ゼロだったって事。
うちも暇やけど、ゼロは余りにもかわいそう。
最低限の給料は出るけど、困った時はお互い様。
22時にもなろうとしてるのに、未だゼロだと言うので、なけなしの金を握り締め彼女の店に向った。
彼女は、カウンターの隅でポツンと待機中。
お客を呼ばないホステスは、他のお席にも付けてもらえないらしい。
とりあえず、シャンパンでも飲んで……お金払って……お役目終了。
って、ここまでは良かったんだけど。
後日、彼女の友達が店に来て知ったんだ……
その子
貯金○○○○万あって、更にマンション区分所有で2つも購入して、それぞれ人に貸してるんやって。
おいっ!俺より金持ちやないかい!
いいなと思ったら応援しよう!
サポート頂いたお金は、141ちゃん保護育成条例に基づき健全に使わせて頂きます。
決して、おねーちゃんにカバン買ったり、温泉に行ったりする目的では使用しないと思います。
執筆の励みになりますので、面白かったらサポートして頂けると嬉しいです。