#38 わかるって何だろう?
#なかじのじかん 、今週もよろしくどうぞ。
今朝8/9に書き下ろした作品を載せます。
「わかる」
人はそれぞれ
その人だけしか持ち得ぬものがあって
道を歩いていくうちに
周りに私以外がいることを知ることになる
私との距離は届きそうで届かない場所で
私が持っている色と時々共鳴をしてしまうのだ
音階が重なり漸く解り会えることは
同時に二つを二人で見る難しさ
私達の船はただの一隻
並走や競走の背景で繋がりながら進むことは
端から見れば無謀だ
それでも共に行くと言うなら
私もあなたも船も海も綻びの具合でさえ
頭に詰め込まなければ
ただの荷物なんかより
人間の心の荷重はとてつもなく枷になる
それをも超えて
わかることはまだまだ
----------
今朝InstagramやTwitterで拝見してくれた方は重複してしまって申し訳ないです。
Twitterでとあることがありまして、人を理解することを考えていました。
このことに関して誰か個人的に向けて書いていたり、意見しているわけではなく、昨今のSNSにおいて、個人の安易な発言が招いたことによる人の信頼感の欠如とそれによる信頼性の消失を目にしてしまったので、あくまで個人的に思ったことを敢えて作品として書きました。
直接人と人が会えなくなっている今、SNSでの繋がりも変わってきていると感じていまして。
本来は相手に多大な迷惑行為にならない限り、発信や発言は自由であり、それを目にした相手も反応するかしないかは自由です。
YouTubeもそうですが、段々とその領域が広がりつつあり、何となく、心ない、身勝手な発信をする人々が増えてきてますよね。
友達や周りの身近な人と会話するときでさえ、何も考えず、自分の言いたいことを言い放題するわけではないです。それでも頭を働かせて会話します。相手の話のキャッチボールが成立するように。
それなのに、SNS上では、秩序はない。はっきり言って。
自分の感じたまま、欲望のまま、一人よがりの発信が大量にあって、ただでさえSNS上だけのやり取りなのに、現実より深く傷つき、傷つけ、他人まで巻き込むという…どうしようもないプラットホーム。
無意識に、自覚がなく、「自分らしく」いることが非常にコワイことです。
受けた本人が一番辛い。
これは間違いない。
普段の会話で頭が働くのに、SNSは思考が止まっている。
これはおかしいし、それならやめるべき。
これからは(というか、本来なら当たり前なんだが)、SNSでも頭を使って、その発信に対して、誰が、何を、どう影響するのかを、ちょっとでも考えるべきだと思う。
残念なことに、もう、つぶやきたいことを気ままにつぶやいたりは終わってるように思う。
僕自身も含めて、「思いやり」をもって、頭を使って、言葉を選んだりすることが必要だと感じた。
人と繋がるというのは、
相手や物事をわかるというのは、
簡単ではなく、
関係を築いていても、
そこに信頼や尊敬、思いやりが常に必要だということ。
離れているからこそ難しいけど、
離れているからこそ想うこと。
ある意味で凄く近い存在でもあるから。
でも、改めて、SNSって難しいと思った。
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?