![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156576656/rectangle_large_type_2_92fccdf9a1053644e08483dfbfa049cd.png?width=1200)
手帳会議2025【1ページにまとめる】
はじめに
こんにちは!わちゃです。
手帳会議と題していますが、この秋から年末までにかけて、もうずーーーっと手帳会議期間です。という私と同じような手帳沼の人もいらっしゃるかと。
そうでない方向けに「手帳会議」とは何かについて軽く説明してから、本題に行きたいと思います。
手帳会議とは、造語なので定義が難しいですが、「翌年の手帳を選ぶ時間」としておきます。
そして、私は20冊以上の手帳を所持しているので、毎年手帳会議が大変です。なんなら毎年手帳が増えていきますからね…。
では、実際に全26冊を振り分けるために、やってみた手帳会議を一つの方法を紹介します。
![](https://assets.st-note.com/img/1727572885-P1ktnLwI0DNZ2MFcxqBSjhEp.jpg?width=1200)
母艦であるほぼ日手帳の2024年、12月31日の次のページ。そのページに来年の手帳をまとめていきます。
手帳会議の工程
まず、Canonのミニフォトプリンター「iNSPiC(インスピック)を使用します。手軽で超便利。手帳時間のお供として有名なアイテムの一つです。
手帳の写真や、公式サイトの商品写真のデータを元に、印刷していきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1727572656-DhCstd7lxQcXAUgOKEHm56ri.jpg?width=1200)
全部で26冊。
丸シールが途中で亡くなったので、四角シールを使用。
![](https://assets.st-note.com/img/1727572656-5cNODdqJIE2GXMroBnaH9skx.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1727572656-dauNzIOSJrXUqA2B4njWio1v.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1727572656-eczN2DLgFJ7ykAmSQ6bGZV4s.jpg?width=1200)
こうしてみると、どういった手帳を求めているのか、どういう使い方をしたいのかがわかります。持っている手帳を1ページで確認できるのも良いですね。視覚的にわかりやすいので写真を使うのは、お勧めです。
手帳会議の結果
手帳会議の結果を載せておきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1727572813-YeFNtlJjHdMQI9LZ4ErPzvKm.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1727572813-5wIm9W6UbpSc4Ox1L8GMCPJK.jpg?width=1200)
こうして並べてみると、たくさんありますね。実は使用しないまま保管されている手帳もあります。そうした保管している手帳も1ページにまとめてみてもいいかもしれません。
おわりに
今回は26冊の手帳・ノートを並べてみました。実はこの手帳会議の後に、さらに3冊手帳が加わることになるとは…私も思いませんでした。さらに追記しておこうと思います。
最後まで読んでくださってありがとうございました!来年に向けての手帳の一つの参考になれば幸いです。
コメントにて、感想などお待ちしております。
文具・ガジェットの記事は、以下のマガジンにまとめています。
YouTubeでも文具手帳について投稿しています。
文具手帳系ラジオはじめました。