
「母艦手帳」×「小さい手帳・ノート」を便利に活用しよう!
はじめに
こんにちは!わちゃです。
ここ最近は、手帳欲が増しています。手帳が販売され始める時期でもあり、手帳界隈の盛り上がりを感じています。私自身も、そわそわ。ついつい沢山手帳やノートを買ってしまいます。
2025年用の手帳は決めたのですが、それでも他の手帳に目移り。楽しいものです。

そして、今回は、タイトルにもある通り、「母艦手帳×小さい手帳・ノートを便利に活用しよう!」という内容を書いていきます。
・「気になる手帳やノートがたくさんあるけど、全部使いきれるかな」
・「小さな手帳やノートを使いたいけど、いつも使いきれない」
・「小さなノート買っても、使い捨てになっちゃうし、勿体ない」
・「大きい手帳は持ち歩きたくないけど、外で手帳時間を過ごしたい」
などなど、こういった点を解消できる一つの策が「母艦手帳」×「小さな手帳×ノート」です。
母艦手帳を決め、それと組み合わせて小さな手帳・ノートを活用することで、より便利に使うことができるので、一つの例として、私の使い方を紹介していきます。
母艦手帳とは
そもそも「母艦手帳」とは?
いつも使う日記や、予定管理などをしている1軍の手帳のことです。1年使い終わったら保管する手帳になります。
手帳好きの人は、2冊以上の手帳を所持し、毎年保管されているかと思います。この「保管」という行為。1つの問題点があります。たくさん手帳を所持しているが故に、保管場所を取ってしまいます。
「小さな手帳を使いこなしたい!」「いろんな手帳を使いたい!」と思っても、「使い終わったら、どう保管しよう…」という問題点にたどり着きます。
その問題点を解消するのが、母艦手帳。
一冊、母艦となる手帳を決めておくことで、小さな手帳や、その他の手帳に書いたモノを貼り付けて保存することができます。保管して記録として残していくのは母艦手帳1冊(もしくは2冊)と決めておくことで、小さな手帳を活用できます。私はシステム手帳のリフィルも貼り付けていくようにしています。

では、この母艦手帳。私は日記として記録用の母艦手帳を1冊選びました。
1冊に決められない!沢山残したい手帳がある!という方へ。
〇〇についての母艦手帳。と決めておくと、その○○について書かれた記録を残していくこともできます。
母艦手帳(趣味)→母艦手帳(家に置く)+小さなノート(持ち歩き)
といった使い方ができます。小さなノートも自分の気分に合わせて変更できますしね。

残したい情報は、母艦の手帳に貼る

私はほぼ日手帳HONというA5サイズの母艦手帳に、ロルバーンミニに書いた予定やタスクを貼り付けています。持ち歩きに適したロルバーンミニにメモやタスクを書いて、その日のところに貼って保存。

ロルバーンポケット付きミニは、切り取り線があるので、簡単に切り外せるのがいいところ。
小さい手帳は、サブ。
小さい手帳はサブであると割り切って、母艦手帳のためのサブとして使うと、いろんな手帳を使うことができます。


私は、好きな手帳が多すぎるので、こうして日々の気分で持ち歩き手帳を変えています。


入れている小さなノートはMDライトノートです。
何を書くか
6月に「小さなノートの使い方」というタイトルで、note記事と動画を投稿しました。
それらでも紹介していますが、やはりタスク管理にピッタリだと思います。それ以外にも使えるアイデアを簡単に紹介しておきます。
ToDo(タスク管理)



母艦手帳だと大きすぎるので、このサイズは取り回しが効いていいですね。
ハビットトラッカー
習慣管理として、ハビットトラッカーを使うのもありです。1年の終わりに小さな手帳やノートから切り取って、母艦手帳に貼り付けるなんて使い方も。


現在、システム手帳でもハビットトラッカーをしてみたくて、MIDORIの手帳用カレンダーテンプレートを購入して試しています。使い勝手が良かったらnoteで紹介します。
その日の予定
小さな手帳にその日の予定を書くことも。時間を記入して、何時に○○すると。

つい、一つのタスクが終わったら、ダラダラしてしまうので、これがあると「〇時には、〇〇しなきゃ!」と動き出せます。目に入る場所に置いておくというのは、効果的です。


可愛くコラージュをしたら、そのまま母艦手帳に貼り付けます。
その他
・なんでもメモ
・買い物メモ
・アイデアメモ
・したいことリスト
・本の感想
・その日使ったお金の管理
などなど。他にも色々な使い方ができますね。母艦手帳に貼る前提で書こうとすると、いろんなことを小さな手帳に書きたくなります。
いつも「この小さなノートに書いた後、保管できないの勿体ないな。かといってこんな小さなノートをずっと保管するのも…嵩張るし、振り返るのはきっと日記の方なんだよなぁ・・・」と思っていたので、母艦手帳×小さなノート・手帳を活用することで、問題点が解消されました。
おわりに
最後まで読んで下さり、ありがとうございました!
ここ最近は文具・手帳熱が高いので、YouTubeの動画も投稿して楽しんでいます。Vlogとして、持ち運び手帳を紹介しているのでぜひ見てみてください。
コメントにて感想などお待ちしております。
文具・手帳関連の記事は、以下のマガジンでまとめています。
YouTubeチャンネル↓↓↓