![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123868656/rectangle_large_type_2_7997a1f9e1c7418aeb3ef77108b0f559.png?width=1200)
お気に入りの写真で卓上カレンダーを作ろう/フォトグラファーにおすすめ
はじめに
💡この記事はこんな人におすすめ💡
・お気に入りの写真を残したい
・子どもの写真を飾りたい
・ペットの写真を飾りたい
・写真が好き
・カメラマン/フォトグラファー
・カメラ・写真を撮るのが趣味
今回はもう3年使っている卓上カレンダーについて紹介する。
毎年12月に下画像の卓上カレンダーを自分で写真を選んで注文している。
安くて(500円程度)、お気に入りの写真を飾って置けるのでおススメ。
私は昨年はうさぎ、今年は猫、来年も猫、と作ってきた。どれも自宅で撮影した我が家のペットたちの写真。使い終わったカレンダーの写真は切り取ってアルバムに貼ったりして再活用している。
![](https://assets.st-note.com/img/1701937134124-0MmfyaBjkD.png?width=1200)
注文した卓上カレンダーを開封
まずは、実際に注文した来年用のカレンダーを開封していく様子をみてもらいたい。
![](https://assets.st-note.com/img/1701936985942-8MfudCWAfV.png?width=1200)
木製スタンドの木の種類は選べないが、種類は豊富でランダムに送られてくる。
![](https://assets.st-note.com/img/1701936996241-ylNRvj2Pah.png?width=1200)
溝にカレンダーをはめる形で使用する。
カレンダー一つにつき、一つの木製スタンドが送られてくる。
![](https://assets.st-note.com/img/1701937002995-3sYVi8r470.png?width=1200)
紙は厚めなので、簡単に折れ曲がったりはしない。
![](https://assets.st-note.com/img/1701937009221-ziAWBIpT1u.png?width=1200)
画質が荒くなるかなと心配したが大丈夫だった。
ただ、以前スマホで撮った写真が少し画質荒くなったので要注意。
画質が荒くなりそうなものに関しては、注文時に△マークで注文サイトがお知らせしてくれる。
![](https://assets.st-note.com/img/1701937017549-6KwCrMdBIV.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1701937024742-RWIcP0PmOH.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1701937031587-pF4QhglSK4.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1701937039894-bcIv6LR8P5.png?width=1200)
先ほど紹介した1~12月のカレンダーの写真一覧1枚、
年間カレンダー1枚、
木製スタンドの説明1枚、
TOLOTの紹介1枚
の計4枚が入っている。
![](https://assets.st-note.com/img/1701937065254-WMXQp8XEiR.png?width=1200)
どれが送られてくるかはランダムなのでわからない。
それがまた楽しみでもある。
注意点(気になるところ)
気になる部分が一部あるので一応紹介しておく。
カレンダーの下面部分の切り口の処理が甘く、少しぼろッとした紙の繊維が出てしまっている。ただ、これは卓上カレンダーの下部分なので見えないのでデザインに支障はない。気になる人は注意。
![](https://assets.st-note.com/img/1701937068859-JHTiH71u7l.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1701937089397-jexMK9gsz8.png?width=1200)
少し切り口の繊維が目立つ。木製スタンド側なので実際に使用するときには気にならない程度。
![](https://assets.st-note.com/img/1701937077289-P2KPxBJa0K.png?width=1200)
上部分の切り口は綺麗なので問題ない。
木製スタンドにセットしてみた
![](https://assets.st-note.com/img/1701937101577-6TIt4sS9pE.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1701937115172-miPBWh2GN4.png?width=1200)
厚めの紙なので、1年間使用しても湾曲したり、折れ曲がったりはしなかったので安心。
![](https://assets.st-note.com/img/1701937123538-hhJTbB4mza.png?width=1200)
木製スタンドは溝が深めなので、カレンダーが自然に倒れることはない。
TOLOTというサービス
今回、私は我が家の猫のネモさんをモデルに写真を一年間撮り、それを卓上カレンダーにした。自分の好きな写真を選ぶだけで、500円程度で卓上カレンダーを作成できる。操作してみると、だいたい15分程度で注文できてしまう。
先日、兄に子どもが産まれたのでアルバムと一緒にこういうカレンダーもいいんじゃないかと伝えたら、「すぐ注文するわ!お義母さんにもプレゼントできる」と喜んでいた。
去年の今頃の写真と振り返るのにもありなので、「今年の10月に撮った写真」を来年の10月の写真にする。なんてのもよさそう。プレゼントにも喜ばれると思うので、クリスマスや誕生日のプレゼントの一つにして思い出を振り返る…なんてのもありかもしれない。
卓上カレンダー以外にもフォトブックや、大きめの壁掛けカレンダーもお気に入りの写真で注文できるので、今度私も試そうと思う。
展示会にて配布
以前記事にした、写真展に来年1月に参加する予定。
その写真展にて今回作成した猫のカレンダーを数量限定で無料配布するつもりでいる。
おわりに
卓上カレンダーを職場や自宅で使用している。予定を書き込むというよりも、曜日は日にちを確認するために使用している。お気に入りの写真を選べる利点としては、その月々に「この写真やっぱりいいな」と思えること。「早く帰って猫に会いたいな」と思う。気づいたらできるだけ早く帰ろうと思って帰宅している。励まされる時もあるので、お気に入りの写真をデスク横に置くのは毎年の習慣になっている。
以前、『今年買ってよかった「カレンダー」』という記事も書いているので下記に載せておく。
X(Twitter)でも発信しています。良ければフォローしてください。
LETSさんのシステム手帳が入っていた箱は、お道具箱として✨ pic.twitter.com/JLxjupR6Fa
— わちゃ (@13_camera_13) October 18, 2023