デザインから機能まで:ガジェット好きが唸るCIOの隠れた紫色
はじめに
ガジェット好きの中には、機能性だけでなく、デザイン性を求めている人も多いはず。デザイン性も考慮していつもガジェット探しをしているが、その中でも最近「これはこだわってる!すごい!」と感じたメーカーのこだわりガジェットデザインを紹介する。
CIOとは
CIOとはACアダプターやモバイルバッテリー、充電ケーブルなどを販売しているメーカー。私が初めてこのメーカーの商品を見たのはクラウドファンディングサイトのMakuake。そこから人気が出て、気付けばガジェット好きがこぞってバッテリー類を紹介するメーカーになっていた。
このメーカーの商品を見つけるまでは、私はAnkerの商品を愛用していた。Ankerを選べば間違い無いというほど、商品の質(機能性)も良かった。ただ、デザイン性で考えた時に、主観的な感想だが、丸みのあるデザインや質感がしっくりこなかった。そんな中、登場したCIOの充電器類に関してはAnkerと同等の質と機能性があった。その上でデザインがとても良かったのだ。四角い角張っているデザインに、シボ感のある塗装。ホワイトとブラックの2色展開。さらにはサイズがコンパクト。
そういうこともあり、今ではCIOの商品が家にたくさんあるほど。モバイルバッテリーやACアダプターはホワイトで揃えている。小さくてコンパクトなので持ち運びもしやすい。そうしてCIO商品にハマっていく中で、ケーブルについて驚くことがあった。
公式ページ↓
ガジェット好きが唸るこだわりのデザイン
ケーブル類も実はCIOのものを購入することがあったが、ふと一緒に同封されている紙に上記の引用文が書かれていた。よくみると、ケーブルの差し込み口の内側には紫色が見える。
見えない部分へのデザインのこだわりに驚いた。CIOのケーブルを持っている方はぜひよく見てみてほしい。これを見た時に、このこだわりのデザインに思わず「すごい・・・・」って唸るほどだった。この紫を見て引用文通り、私は「ワクワク」した。赤みの少しある紫がアクセントになっており、その色から新鮮味とワクワク感を与えてくれる。
これ以外にもCIOのケーブルは、絡まらない造りになっており、シリコン素材を使われているなどのこだわりがある。L字の差し込み口のパターンも用意されていたり、ユーザーに寄り添った商品だ。そういう機能面ももちろん良い。でも先ほどのデザインへのこだわりが一番グッとくる要素だった。よりCIOの商品を好きになった瞬間だった。ユーザー目線で、デザインも楽しめる商品を作っているこのメーカーには驚きばかり。
CIOという名前で、そのロゴすらもシンプルでかっこいい。そんなデザインを重視した上で、機能性があり、かつ持ち運びのしやすいコンパクトさを持ち合わせた商品を追求していくスタイルに感動した。
おわりに
CIOは日本の大阪にあるメーカー。大阪済みの私としてはより親近感を感じた。YouTubeでもCIOの社員の方が新商品の発表や説明をされているということもあり、商品に愛着も湧いてくる。今後も新しい商品が出てくるのを楽しみにできる、ガジェット好きが必ずチェックしてしまうメーカーだ。
こうしたデザインも楽しめるガジェットはついつい手に取ってしまうし、見つけると嬉しくなる。
CIO公式YouTubeチャンネル↓
X(Twitter)でも発信しています。良ければフォローしてください。