マガジンのカバー画像

ラガー箚記

50
日本のラグビーの大いなる可能性は、そもそも日本人には「自己犠牲」が美徳として備わっていることであり、ラグビーの精神そのものを民族として持っていること。さらに、その精神を、日本人と…
運営しているクリエイター

記事一覧

リーグワン2025 前半戦を勝手に総括(1)リーグ全体像

2024−2025シーズンが5節まで終了。 埼玉が大方の予想通りの強さを示し独走状態にはいつつあ…

Inokichi
3週間前
8

★ラガー箚記(49)★リーグワン2024ー2025勝手に展望! その1 昨年の上4チーム

今週末からいよいよリーグワンが開幕! それに合わせまして、勝手にリーグの様相を展望したい…

Inokichi
2か月前
3

★ラガー箚記(48)★勝手に選ぶ、リーグワン今季のベストゲーム!第1位!

プレーオフも交えて99試合。その中のはえある1位は・・・今季の赤丸急上昇の2チーム、そし…

Inokichi
8か月前
1

★ラガー箚記(47)★勝手に選ぶ、リーグワン今季のベストゲーム!4位→2位

4位から2位は、そのうち2試合がプレーオフの試合です。3位決定戦と決勝は確かに劇的な展開で…

Inokichi
8か月前
1

★ラガー箚記(46)★勝手に選ぶ、リーグワン今季のベストゲーム!7位→5位

7位から5位は、東芝が2試合登場しますが、今季の彼らを表すような、強い!という試合と、こん…

Inokichi
8か月前
2

★ラガー箚記(45)★勝手に選ぶ、リーグワン今季のベストゲーム!10位→8位

今季は痺れる試合が多かったです。個人的につけているポイントに基づいて、上位10試合を振り…

Inokichi
8か月前
4

★ラガー箚記(44)★リーグワンを勝手に総括

3シーズン目のリーグワン、D1だけは頑張って全試合見ました。そして、完全に自分独自の視点と、主観で各試合を評価していきました。 主に、前年との比較をしながら、その指標をもとに、独断と偏見を持って、今年のリーグを振り返ってみたいと思います。 視点1:試合展開は明らかに面白い試合が多くなった! 試合展開は、僕の主観で10段階で評価をしております。単に、最高だったら10、最低なら、、、1、2はつけたことないですが、3はあります。 2022−2023シーズン:平均 6.85 2

★ラガー箚記(43)★プレーオフトーナメント総括

ベスト4の4つの試合。どれもこれも見事な試合でした!このレベルの高さ、展開の面白さ、手に…

Inokichi
8か月前
2

★ラガー箚記(42)★リーグワンD1 各チームの戦いぶりの総括 4位−1位(2024)

レギュラーシーズンは埼玉が全勝で独走。強いけれども、受けて切り返す、という戦いから、自ら…

Inokichi
9か月前
1

★ラガー箚記(41)★リーグワンD1 各チームの戦いぶりの総括 8位−5位(2024)

8位から5位は勝ち点差が12。試合を見ても、紙一重、展開次第、最後の最後で決まる、というよう…

Inokichi
9か月前
2

★ラガー箚記(40)★リーグワンD1 各チームの戦いぶりの総括 12位−9位(2024)

リーグワンの3年目。全部の試合が実施され、全部の試合を、画面からですが見ました。96試合…

Inokichi
9か月前
4

ラガー箚記(39)リーグワン第13節のレビュー

気がつけばもう、リーグワンも終盤戦。ベスト4をかけた争いは、実質的には、あとは神戸か横浜…

Inokichi
10か月前

ラガー箚記(38)リーグワン第12節のレビュー

もう13節が始まっていますが、12節のレビューを。交流戦が終わりカンファレンスAの戦いが…

Inokichi
10か月前

ラガー箚記(37)リーグワン第11節のレビュー

ここのところ、20点差を超えるような状態から、一気に逆転したり追いついたりする試合が多くなっています。これは、各チームの得点力がついてきていることの証左だと思います。だから、ちょっとモーメントが変われば、一気に2、30点取れてしまう。おかげで、目が離せない展開の試合が多くなったように感じます! 東芝 40ー33 リコー リコーが最高のアタックを見せ続け、最後は強靭なディフェンスも見せてくれて、攻守で正直東芝を上回った試合。勝てなかったのは、ファカトバが足を引っ掛けたことと