毒だしファスティングをやってみた結果、、、、
「毒だし」ファスティングとは?
みなさんは「体の中に毒素が溜まってる」って聞いたことありますか? この本で紹介されてる毒だしファスティングは、ハーブの力を借りながら体の中をキレイにしていく方法なんです。
ポイントは「ハーブの力」を使うこと。 普通のファスティングより体に優しいみたいです。
ちなみに僕も最初は「断食とかムリでしょ...」って思ってたんですけど、意外と乗り越えられました。
気になった方は、まずこの本をチェックしてみてください↓
具体的にはこんな感じ↓
準備期間(4日間)
「まごわやさしい」を意識した食事
徐々に食事量を減らしていく
体を浄化モードに切り替えます
ファスティング期間(4日間)
決められたハーブを飲む
固形物は摂らない
体内の老廃物を出していきます
回復期間(4日間)
梅流しなどの特別メニュー
少しずつ普通の食事に戻す
胃腸を優しくケア
「毒だし」ファスティングを始めたきっかけ
お酒大好き、二郎系ラーメン週1の僕が、まさか「毒出しファスティング」をやり切れるとは思いませんでした。
2024年7月ごろ、上記の本を読んで「身体の毒を出せる」というのが気になりファスティングをやる事を決意しました。
健康志向が勝手に上がった
好きなものを好きな時に食べたいタイプです。脂ギトギトが結構好きで、食事のバランスや健康に意識を向けた事がありませんでした。
ファスティングを始めたところ、
健康を意識した食生活を始めるきっかけとなりました。
ファスティングには、準備食と回復食となるものがある。その期間は食べていいもの悪い物がある。食べて良いものが通称「まごわやさしい」と言われる食べ物です。
ファスティングを4日間行うなら、準備食も4日間、回復食も4日間取る必要がある。 男性なら身体が強いが、女性の場合は生理期間などはファスティングは行わない方がいいらしい。体調に深刻な影響を与えるとか
ファスティング後の変化
ファスティングを計4回やってみた。
その効果と変化をシェアしたいと思います。
アルコールを抜く良いきっかけ
ワインバーに勤めている僕からすると、これが一番デカい変化でした。 「ファスティング中はお酒NGなんです」って言い訳を使えるのが、めちゃくちゃ助かる! 今まで「付き合いで」「なんとなく」飲んでたお酒を、キッパリ断れるようになった。ファスティング後に飲むアルコールも格別に美味しくなった。
朝がスッキリ
顔のむくみが取れた
体型が変わるのを防げる
20代後半から30代にかけて、体型が明らかに変わります。
油断してると太るし、友達は見ないうちに太ってたりする。
お酒を飲む機会が増え、運動する機会が減る。さらに代謝も悪くなるから、意識的にケアしないと体型の変化は免れない。
ファスティングって痩せるためではなく、規則な生活で崩れがちな体型をキープするのに効果的でもある。
食べ過ぎた後のリセット
暴飲暴食の防止
体型管理の定期メンテナンス
冴え渡った状態で仕事ができる
ファスティング中、頭がクリアになります。固形物を取らないので、消化に血液があまり必要ではない。そのため眠くもならない。体に悪いものを排除しているから、どんどん思考がクリアになってきて、いつもの3倍くらいの仕事量をこなせたりします。
集中力アップ
アイデアが出やすい
仕事の効率が上がる
終わりに
ファスティングは賛否両論あります。特に男性の方は「それやる意味ある?」的な意見が多かった。
僕の場合、やって良かったので気になった方は是非やってみて欲しい。全ての土台は健康なので、健康でいられるなら安いもんだと思った。
気になった方は、この本をチェックしてみてください↓