もの書きの仕事
まずは自己紹介をさせて頂きます
わたしのペンネームは宇語句 天使(うごく てんし)と言います。
放課後児童支援員の仕事をやりながら、精力的に執筆活動をやっています。
今までで一番長かった仕事は、車のデザイナーです。
トヨタ自動車という会社でカーデザイナーとして25年間働いていました。
出身は香川県の高松市です。
父は漆芸作家で、母は小学校の保健の先生でした。
三人兄弟の真ん中で、長男として生まれました。
姉と妹がいたお陰で、女性の本性は大体分かっており、女性に対しての変な崇拝心はありません。
男として生まれましたが、内面的には女性の部分をたくさん持っています。
自己分析では男性50%、女性50%で、いい感じに中性です。
ですので、自称「ニューハーフ」で、源氏名が「華 観月(はな みづき)」と言います。
「ニューハーフ」と自称するにはもう一つ理由があります。
私は、幸か不幸か「理性」と「感性」がいいバランスで、半々ぐらいだと思っているからです。
「理性」と「感性」のちょうどいい半々のバランスを実現して維持するのってけっこう難易度が高いと思いませんか?
私の中ではそれがちゃんと安定して存在していると思っています。
現在書き上げている本のデータは4つです。
一つは「新宿コバンザメ」というタイトルで、本として出版したものです。
あまりに売れなかったので、今では絶版になっており、本屋では買うことができません。
ただ、中古本はアマゾンや楽天市場やメルカリで、当時の販価より高値で取引されているようです。
ご興味のある方は、そちらでお買い求め下さい。
二番目の本は、「シン・新約聖書」と言います。
簡単に言えば、「これから100年以上通用するバイブル」です。
幸せになるためのヒントが分かりやすく書かれています。
三番目の本は、「イヴの陰謀」です。
アダムとイヴの逸話にちなんで、人間の基本的な成り立ちが寓話的な表現で書かれています。「男女平等」とか「性差とそれぞれの性の役割」などということを考える前段階の基礎知識として知っておくと良いと思います。
四番目の本は、「インコ真理教」です。
「SEXの意味」とか「宗教論」について書かれた本ですが、自分で読み返してみても結構面白いと思います。単なる一つの物語として読んで頂いても楽しめる作品ではないかと思っています。
以上の作品は全てワードデータで作成されており、ご興味があり読んでみたい方であれば、無料でデータを配信しております。
私の本のデータをご希望の方はパソコンのメールアドレスを教えて頂ければ、そちらにメール添付で送信させて頂きたいと思います。その際、どの本のデータが欲しいのかを明記しておいて下さい。
将来的にはみなさまからの義援金を募りたいと思っておりますが、現時点では無名の新人ですので、今はお試しキャンペーン中です。ですので、無料配信させて頂きます。
どうぞよろしくお願い致します。
宇語句 天使