![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44687664/rectangle_large_type_2_63ff96de0d8169939e72095128776b97.jpg?width=1200)
2021年、浴びるようにチョコを食べて選んだ本当に美味しいボンボンショコラ3選
突然ですが、みなさんチョコレートは好きですか?私は大好きです!
こんにちは!
会社のデスクの引き出し一段分は常にチョコでいっぱいにしておきたい系のWebデザイナー、まいきーと申します。
さて、そんな毎日チョコを食べている私ですが、この時期楽しみにしているイベントはもちろんバレンタイン!
特に大阪の梅田阪急で毎年開催されているチョコレート博覧会が楽しみで楽しみで、情報が解禁された12月は夜しか眠れませんでした。
今日は、私が実際にチョコレート博覧会で購入し、本当に美味しい!来年も絶対に買う!!と心に誓ったチョコレート、かつオンラインでも買えるものを紹介してみたいと思います。
初めて買ってみようかなという方にも楽しんでもらえたらなと思って、こんな条件を付けてみました。
☑1500円〜3000円程度で買えるもの
☑今ならまだオンラインで購入可能なもの(2021年2月3日現時点の情報です)
☑日本の百貨店や専門店に出店しておらず、オンラインを除くと現地でしか買えないもの
前置きはこのくらいにして、おすすめのチョコレートについて紹介していきます!
【フランスの風を感じるキャラメル】ブルーノ・ルデルフ
◎ショコラセレクション6
◎デュオキャラメルアソート4
今年初めて食べて大当たりだったチョコです!どちらも条件に合うので2点紹介します。
お店の前を通りかかった時に個包装の試食品をもらったのですが、口に入れた瞬間チョコとキャラメルがとろけて爽やかなフランスの風を感じました。フランス行ったことないんですけど。
ブルーノさんがお店を出しているブルターニュ地方はバターの名産地らしく、キャラメルにも良いバターをふんだんに使われているのだとか。たしかに、甘さとほのかなしょっぱさが絶妙で、全然くどくないです。キャラメルって重くて一粒食べたらもうしばらくいいやってなるイメージがあったんですが、これは無限にいけます。
あとプラリネも本当に口当たりが良く口に入れるととろけるので、歯がいらないです。
ちなみに私は上で紹介したボンボンに加え、キャラメルとオランジェットが入った2段ボックスを購入しました。
ぱかっと開くとバターの芳醇な香りが広がります。
2段ボックスにはブルターニュ地方でもう一つの名産らしいそばの実のプラリネが入っていて、ミルクチョコレートの甘さとそばの実の香ばしさがめちゃくちゃ合っていて最高でした。
ボックスで行ったろうやないかい、いう方にはこちらの2段もおすすめです。ちなみに最高値は10,000円のボックスです。ひえ〜、、でもウルトラガチ勢の方からしたら普通なんだろうな…!
パッケージも最高です。見てくださいこれ。
かんわいいーーーーー。
猫たちのシェフのイラストなんですが、眼鏡かけてるのがブルーノさん本人のイメージなんだそう。
齧りかけのボンボンをモチーフにした(と思われる)ロゴも好き。
ほんとに今年買ってよかった!試食品であの美味しさはずるいです!笑
来年も絶対リピートします!!!!
【ベルギーの大人なビターチョコ】ブノワ・ニアン
◎ドメーヌ3
チョコはミルクよりビター派なんだよなぁという方におすすめしたいのがこちら。ブノワ・ニアンのドメーヌ3。
ブノワさんは、元エンジニアから未経験でショコラティエになったという珍しい経歴をお持ちの方なんだそうで。
去年初めて購入したのですが、私も未経験・異業種からWebデザイナーを目指している最中だったので勝手にシンパシーを感じて買っちゃいました。
そしたらびっくりするほど好みドンピシャな味でして!一気にファンになりました。
ふわぁっと香るカカオの香りと苦味、ガナッシュの口溶けと風味豊かなフィリングの合性が素晴らしく、でもどこか優しい味がします。
さまざまな組み合わせのボンボンがありますが、私はフィグ(イチジク)のボンボンが一番好きです!今まで色んなお店のフィグ入りボンボンを食べてみたけど、やっぱりここのが一番好きだなぁと思いました。
私は去年2段ボックスを買ったのですが、食べ終わってからもっと食べたかった…!と後悔しまくったので、今年は一番ボンボンがたくさん入ったドメーヌ14を買いました。
あと2個入りのも買いました。今年はボンボンを一粒も食べ逃さんぞと言う気合が凄い。
この実直だけど親しみやすさのあるロゴも好き。個人の見解です。文字間がたまらないです。
いつかベルギーの本店に行ってスーツケース一杯にチョコを持って帰るのが夢です。
【日本発の食べるエンタメ】エス・コヤマ
◎SUSUMU KOYAMA’S CHOCOLOGY 2020
小山ロールというロールケーキで有名なエス・コヤマさん。こちらの4種類のボンボンが入ったボックスを購入しました。
左上から、からす山椒はちみつ、牛蒡+苺、ガナッシュ、大和橘です。
ごぼう!?と思いましたが、苺の甘酸っぱさといい感じに調和していて面白かったです。まさに食べるエンタメ。
一粒一粒に壮大なテーマがあり、チョコと一緒に入っているパンフレットを見ながら食べるとこだわりをより深く感じられて楽しいです。こういう制作者の想いをまじまじと見るのが好きな方におすすめです。
パッケージも余白とセリフ体のバランスがとても好み。
日本で買おうと思ったら普段はオンラインか、兵庫県の三田まで行かないといけないので入れました。
また、公式サイトではボンボンショコラ以外にもマカロンやテリーヌなど、色々お食べてみたくなる商品が盛りだくさんなのでよかったら見てみてください。
以上、おすすめチョコレート3選を紹介してみました!
いかがでしたでしょうか。
今年、私はタイトルの通り(?)、このくらい買って、さらにこの後いくつか買い足しました。
買ったチョコを積んでみたの図。
— まいきー@Webデザイナー1年目 (@Mikey87826191) January 20, 2021
三度の飯よりチョコが好きって感じ(嘘です、ご飯も大好き)。
大本命ブノワ・ニアンのドメーヌが買えたので大大大満足です🥰 pic.twitter.com/ZguXx5FLtw
チョコに興味ない人からは「こんなに買ったの…?」とどん引かれ、ガチ勢の方からは「こんだけで浴びるとか何をいうてんねん」と呆れられることうけあいな絶妙な量(かもしれない)。
ハイソチョコにハマり出して言うてまだ数年ですので、温かい目で見てもらあればと思います…!
あと、美味しいチョコをご存じのお姉様・お兄様方!おすすめチョコの情報をぜひお待ちしております。よろしくお願いいたします。
ここまで読んでいただきありがとうございました!
それではみなさま、よきバレンタインを~。