露庵

本で読んだ知識や動画などで面白かったものをまとめたモノを書いています。 知識を増やして…

露庵

本で読んだ知識や動画などで面白かったものをまとめたモノを書いています。 知識を増やして、みなさんの人生を少しでも豊かになればと思います。

マガジン

  • 栄養学

    ビタミンミネラルについて

  • 東洋医学

最近の記事

  • 固定された記事

自己紹介。

はじめまして。 露庵です。 名前の由来は荒木飛呂彦先生の漫画キャラの岸辺露伴です。 いつも猫をアイキャッチで使っていますが特に猫は好きではありません。 てへ! スーパーカブでツーリングしたり、合気道や柔道をして過ごしています。 Kindleで本が無料で大量に読めるので、それをまとめてブログにしています。 また、お立ち寄りの際は宜しくお願い申し上げます。

    • 努力中毒にする脳の作り方: 努力を無意識にする「努力依存脳」とは?

      仕事や勉強など、すべての努力を楽しく続けられる「努力依存脳」という言葉を聞いたことはありますか?今回は、努力が楽しくてたまらなくなる、そんな脳の作り方についてお話しします。皆さんは「努力している人」と聞いて、誰を思い浮かべますか?野球選手やオリンピック選手、一流のビジネスマン、さらには、あなたの周りの身近な人が思い浮かぶかもしれません。彼らは大抵、私たちが羨むような大きな成功を収めていますよね。それに比べて、自分は努力ができない、何をやっても続かないと感じている方も多いのでは

      • 本:要約「自分とかないから」

        「自分って何?」と聞かれたら、あなたはどう答えますか?もしかしたら、北海道の稚内まで自転車で旅をして、自分探しをしなければ答えられないかもしれませんね。でも、そんなふうにしても本当の自分を見つけることはできない、と思ったことはありませんか? 自分探しのために海外旅行に行ったり、自己啓発本を読み漁ったりしても、結局謎の虚無感に襲われること、誰もが一度は経験しているはずです。特に、中二病時代を過ごした人なら、「自分とは何か?」に悩み、答えを探したものの、見つからずにモヤモヤを抱

        • 1万人抱いてわかった モテる男39の法則 しみけん著【進化心理学が教える最強の恋愛戦略ほか】

          あなたがひもから脱出できない理由を教えます。 今回は、しみけんさんが書かれた『1万人抱いてわかった モテる男39の法則』という本を解説します。この本はこんなあなたにおすすめです。 「顔にもお金にも自信がない。でもモテたい!」 そんな方におすすめの本です。 「モテたい」という気持ちを持っている人は多いと思います。しかし、残酷な現実として「モテ」の99.8%は顔で決まり、その次の要素はお金だと著者は言います。では、そのどちらも持っていない人にはチャンスがないのかというと、そ

        • 固定された記事

        自己紹介。

        • 努力中毒にする脳の作り方: 努力を無意識にする「努力依存脳」とは?

        • 本:要約「自分とかないから」

        • 1万人抱いてわかった モテる男39の法則 しみけん著【進化心理学が教える最強の恋愛戦略ほか】

        マガジン

        • 栄養学
          22本
        • 東洋医学
          3本

        記事

          体の雑学 知っているといいことあるかも

          体について知っているようで知らない、面白い雑学を科学的根拠とともに紹介します。これを知れば、日常のちょっとした仕草や体の反応にも、深い意味があることに気づくかもしれません。 1. 目頭やまぶたを抑える仕草は不快感を表す 目頭やまぶたを手で抑える仕草は、無意識に不快感を感じていることを表すボディランゲージの一つです。特に男性に多く見られ、心理学的に「今見たくない」「聞きたくない」という拒絶や遮断の意思を示しています。これが多くの人に共通する反応である理由は、体が自然とストレ

          体の雑学 知っているといいことあるかも

          本要約:読書『損する結婚 儲かる離婚

          身も蓋もない結婚と離婚のマネーゲームの真相を全て解き明かそうというのが、この本の一つの目的です。今回は藤沢一樹さんが書かれた『損する結婚、儲かる離婚』という本を解説します。この本は、こんなあなたにおすすめです。離婚の際のお金の動きの本当のところを知りたい方にぴったりの一冊です。 離婚すると「慰謝料」が問題になるというイメージを持っている方が多いかと思います。しかし、実は離婚の際に払う必要があるお金は慰謝料だけではありません。しかも、慰謝料以外の金額が非常に大きく、場合によっ

          本要約:読書『損する結婚 儲かる離婚

          本 要約:【最高の体調】

          その謎のだるさ、文明病です【最高の体調】 今回は鈴木祐さんが書かれた『最高の体調』という本を解説します。最初に言っておくと、この本は超超おすすめの本です。なぜおすすめなのか? それは、本書では「文明病」という、多くの現代人が抱える謎のけだるさや不調などの原因について、科学的なエビデンスをもとに解説しているからです。 あなたはこのような症状に悩まされていませんか? 朝起きるのがつらい、なんとなく体がだるい、集中力が続かない、イライラが収まらない、毎日が楽しくない… それ、文

          本 要約:【最高の体調】

          本 本要約:「人生の岐路に立ったとき、あなたが大切にすべきこと」

          人生の岐路に立ったとき、あなたが大切にすべきこと 今回はブルース・ファイラーさんが書かれた「人生の岐路に立った時、あなたが大切にすべきこと」という本を解説します。今回の目次は以下の通りです。 人生の形 意味を示すABC という順番で解説していきます。この動画を見ている方の中には、人生において大きな壁にぶつかっているという方もいるかもしれません。中には、「なぜ自分だけこんなに困難なことが起こるのか」と思っている方もいるかもしれません。ですが、本書の著者は、人生における大

          本 本要約:「人生の岐路に立ったとき、あなたが大切にすべきこと」

          【性格診断】 性格は行動に出る!行動でわかるあなたの性格

          私たちは日常生活の中で、無意識に繰り返している行動や癖があります。自分では気づかないうちにやってしまうこれらの行動には、実はあなたの性格や心理が隠されているのです。この記事では、あなたの行動がどのように性格を反映しているのかを7つのポイントに絞って解説していきます。あなたや周囲の人々の性格を理解する手助けとなれば幸いです。 返信が遅い人の心理返信が遅い人を「ただの面倒くさがり屋」と片付けてしまうのは、表面的な理解に過ぎません。心理学的に見ると、返信が遅い行動には、さまざまな

          【性格診断】 性格は行動に出る!行動でわかるあなたの性格

          もしハリスが大統領になったら世界はどうなるのか?【もしハリス】

          もしハリスが大統領になったら世界はどうなるのか?【もしハリス】アメリカ大統領選がこれまでにない盛り上がりを見せています。バイデン氏とトランプ氏による討論会に始まり、トランプ氏の銃撃事件、そしてバイデン氏の撤退表明という大騒ぎぶりです。そんな中、新たに注目されているのがバイデン氏の後継者であるカマラ・ハリス氏です。米国初の黒人女性でアジア系の大統領を目指すという彼女は、凄まじいスタートダッシュを切っているようですが、一体どんな人物なのでしょうか? もし彼女が選挙に勝てば、アメ

          もしハリスが大統領になったら世界はどうなるのか?【もしハリス】

          人はなぜ他人を許せないのか?【中野信子著・脳科学】

          人はなぜ他人を許せないのか?【中野信子著・脳科学】今回は脳科学者中野信子さんが書かれた『人はなぜ他人を許せないのか』という本を解説します。著者の中野信子さんは日本を代表する脳科学者です。そんな中野先生が本書では「人はなぜ他人を許せないのか」ということや、すべての人が陥ってしまう可能性がある「正義中毒」というよろしくない症状などについて解説されています。 あなたはどんな時に人を許せないと思うでしょうか。浮気、差別、不謹慎な言動、ルール違反など、私たちが「許せない」と思う瞬間は

          人はなぜ他人を許せないのか?【中野信子著・脳科学】

          【40代以上の老化】おじさん達の若さを保つ方法「アンチエイジングの教科書」を要約してみた

          今日は40代以上の方々に向けて、若さを保つための方法についてお話しします。テーマは「アンチエイジング」。今回は、石井直明著『アンチエイジングの教科書』を参考に、美しく健康に年齢を重ねるための方法を解説していきます。 この本では、感染症や生活習慣病に負けずに健康寿命を延ばすための理論と習慣を、ガイダンスから始まる解説でわかりやすく紹介しています。アンチエイジングの最前線を遺伝子やゲノムの視点から解き明かす特別講義も含まれており、美しく健やかに年齢を重ねるための方法が体系的に学

          【40代以上の老化】おじさん達の若さを保つ方法「アンチエイジングの教科書」を要約してみた

          『魚ビジネス 食べるのが好きな人から専門家まで楽しく読める魚の教養』を要約してみた

          今回は長崎一期さんが書かれた『魚ビジネス 食べるのが好きな人から専門家まで楽しく読める魚の教養』という本を解説します。今回の目次は以下の通りです。 寿司から学ぶ魚ビジネスの世界 サバ缶から学ぶ水産加工の世界 バイオ魚肉から学ぶこれからの魚ビジネスの世界 という順番で解説していきます。 近年、世界のセレブたちが続々と日本に来て魚を食べています。豊洲市場や築地市場には多くの外国人が訪れ、賑わっています。世界のセレブたちをはじめとする外国人は、なぜ日本に魚を食べに来るので

          『魚ビジネス 食べるのが好きな人から専門家まで楽しく読める魚の教養』を要約してみた

          中国に台湾侵攻の時間がない理由:複雑な地政学と経済の影響

          台湾有事とその重要性 近年、台湾有事が国際社会の注目を集めています。台湾有事とは、中国が台湾に対して軍事侵攻を行う可能性を指すシナリオのことです。数年前までは、中国がいつ台湾に攻め込むかといった不安が広がっていましたが、最近では「台湾有事の危機は去ったのではないか」という声が増えています。 この急な変化の背景には何があるのでしょうか?今回は、なぜ中国が台湾侵攻を断念せざるを得なくなったのか、その理由について詳しく探っていきます。

          中国に台湾侵攻の時間がない理由:複雑な地政学と経済の影響

          70歳が老化の別れ道—健康寿命を伸ばすために70代ですべきこと

          人生100年時代と呼ばれる現代において、自分の老後について不安を感じることは誰しもが経験するものです。 人生が長くなる中で、老後の生活に対する漠然とした不安は、多くの人が抱えている共通の悩みです。特に、70歳を迎える時期は、これまでの人生の転換点であり、老化の分岐点とされています。この時期をどのように過ごすかが、その後の生活に大きな影響を与えると言われています。 70歳が老化の分かれ道 若さを持続する人、一気に衰える人の違い (詩想社新書) [ 和田秀樹 ] 価格:11

          70歳が老化の別れ道—健康寿命を伸ばすために70代ですべきこと

          ミスをしない人の脳の習慣【ワーキングメモリ鍛える方法】

          今日は「ミスをしない人の脳の習慣」についてお話ししたいと思います。実は、脳に最も影響を与える要素の一つが「体を動かすこと」だということをご存じでしょうか?これは、今回ご紹介するアンダース・ハンセンさんの著書『一流の頭脳』の核心となるテーマでもあります。 この本では、体を動かすことで脳機能がどのように向上するか、そしてその効果的な運動方法について詳しく解説されています。もしあなたが「もっと賢くなりたい」「やる気を高めたい」「効率よく物事をこなしたい」と考えているなら、この本は

          ミスをしない人の脳の習慣【ワーキングメモリ鍛える方法】