見出し画像

バンクーバー運転免許証切替

おはようございます!
今日も綺麗な山たちです。本日はpark runのため早起きです。全世界で毎週土曜朝に走るという団体です、無料で参加できます!またこちらもいつかのブログで書きたいと思います。

さて、本日は運転免許証の切り替えについてお話します。


日本とカナダ国間では協定が結ばれているようで、特に試験等なしにカナダの免許証へexchangeできました。友人に聞いたところ、日本以外の他国では実際の実技試験が必要な国もあるみたいです。ラッキー。ですが、日本と違って左ハンドルですのである程度運転する前は練習が必要かと思います。

手続の流れ

  1. 日本大使館へ日本免許証の翻訳証明証を発行してもらう

  2. 約1週間後に受け取り

  3. BC免許証センター(ICBC)で免許証切り替え

  4. 約2ヶ月後に登録住所へ郵送


1.日本大使館へ日本免許証の翻訳証明証を発行

ダウンタウンにあるめちゃくちゃ景色が綺麗な日本大使館へ向かい、免許証切り替えたいです〜!と話すと素早く手続きと記入用紙を案内してくれます。私が行った時は激混みで外国人がビザ?を取得するためにお昼1番に行っていた方はもう今日は受付終了!と言われていましたね。日本人で免許証切り替えしたいと門番に言えば問題なく通してくれました。時間には余裕を持って行った方がいいです。

持っていった物
・パスポート
・日本の運転免許証

2.約1週間後に受け取り

そして約1週間後にできるのでまたきてください〜と言われ、控えを持って取りに行くと$24を支払って翻訳証明書を受け取ります!

3.BC免許証センター(ICBC)で免許証切り替え

各市にICBCがありますので、まず予約をしてから免許証切り替えに行きます。いつ行っても超混んでいるので予約を取る時はなるべく早くとりましょう。

ICBC予約システム:

そして写真を撮り、メガネが必要な場合は視力検査、住所を聞かれ、、、
なんと身長体重目の色髪の色まで聞かれます!驚
事故したときに誰かを判断するみたいですが、まさかの自己申告笑
さらに$31支払います。

最後に手続が終わる際に運転に関する一般的な質問を複数個聞かれます。
例えば、黄色信号の時どうする?目の前の駐車していた車が道に出てきたらどうする?携帯見ながら運転していい?等、初歩的な質問をいくつか聞かれますので、注意して走るなど、間違えてもいいようなので回答しましょう。

そして紙の仮免許証が発行されます!

持っていったモノ
・パスポート
・翻訳証明書
・日本の運転免許証

4.約2ヶ月後に登録住所へ郵送

そしてその後待ちに待った・・・・本物のカードの免許証が無事に自宅へ郵送されました。これにて、パスポートを携帯する必要がなくなります、、、!

本日も最後までお読みいただきありがとうございました☺️


7km走り切った朝です。


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集