![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/20457295/rectangle_large_type_2_4758fe5e8b00e835874a73fa64ef6044.jpeg?width=1200)
近すぎて見えないもの
物心ついたときに。 海より山が好きだなって思った。季節と時間と場所によって表情が違って
見たことのない景色が見たいとおもっていろんな秘密の場所を探し回った。
けど、いろんな秘密を探し回ってきて、違和感に気付いた。
どこを探しても山は無くて木ばかりだった。
あぁ、山は近づくと木になって。大好きな山はどんなに探し回っても近くにはいけないんだな。
近づくと変わるものって意外と近くにもあるなって気が付いた。
向日葵は真ん中の集合体が苦手で
似顔絵は遠くから見るとなんとなく自分に見えて
大好物の焼鮭の鱗は気持ちが悪かった
きっと一目惚れの人に恋して、やっとの思いで付き合ったのにうまくいないのもこれと同じことなのかな。
遠くから見ていた方がいいものもあると思う。
人も、物も、景色も、音も、色も、温度も。
でも、雪のように近くで見ると綺麗な物もあるから❄️
距離感はむずかしいな
人生の展望台があるとするなら。どこにしよう