![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153836905/rectangle_large_type_2_e64e035108335104639f119e42bcfa3d.jpeg?width=1200)
『幸楽 後屋店(本店)』オモウマい店など数々のテレビ取材も来る甲府のデカ盛り店。不景気も吹っ飛ぶかもな”富景希ラーメン”とは?
記事の一部のみ掲載しています。
全編閲覧される方はこちらから👇
https://webdesign-gourmet.com/yamanashi-125
どうもっ!
”りょう”(@web59350062)です!
<今日のあるある>
「新社会人の入社当日は同期が頭良さそうに見えがち」
山梨県甲府市にある「幸楽後屋店(本店)」をご紹介します。
約40年前に出前のラーメン専門のラーメン店として開業。
同じく甲府市の大里店と2店舗を構えています。
するとお客さんの要望に応えているうちにメニューが100種類以上も増えたんだとか😲
今やラーメンだけでなく、海鮮や洋食など数々レパートリーをそろえてます。
居酒屋のような雰囲気もあり、宴会なども承っています👍
デカ盛りメニューもあり、お店の看板メニューの「うまやんラーメン」はもやしを1kg使った大食漢も満足なメニューです。
今回は名前の気になる「富景希ラーメン」なるものを注文。
名前からして景気のよさそうなラーメンですが、果たしてお味はどうなんでしょうか(´▽`)?
付近のラーメン店にはちょくちょく訪問していましたが、実は幸楽は初訪問。
なんでも店主さんは元プロボクサーらしく、ちょっと恐怖心があってなんとなく避けてました🤣
でも実はプロボクサーの井上尚弥さんも訪れたことがあるそうですよ^^
ですが、お店に行けばお客さんに喜んでもらいたいという心配りの感じるお店。
長く続くのもうなづけます♪
👇Audible版を選択すれば無料体験できます👇
幸楽後屋店(本店)
@山梨県甲府市
お店への行き方
![](https://assets.st-note.com/img/1725960211-7gk3CpjOrVUwq8TZhNWnBxYb.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1725960216-vLwkojcmaBtAd823UPQl5DFY.jpg?width=1200)
お店は大里エリアにあります。
上条中学校の東側にある大通り沿いです。
この通りには「すけちゃんラーメン」や「てんぐらーめん」など有名店もあります💡
お店の隣には「甲府ヨネクラ・スポーツジム」というボクシングジムが(*´Д`)
元プロボクサーの店主がジムの会長を務めており、今は教え子が無料でボクシングを教えているんだとか☝
おしながき
![](https://assets.st-note.com/img/1725960525-wZIgjOLYQnuskHRftErSG5BD.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1725960538-fovVEhcpCGB3OismelIztY79.jpg?width=1200)
ラーメン以外にも蕎麦やうどんなどもありますね。
とにかく種類が豊富で優柔不断な人を悩ませます😆
カレーやオムレツなどもあり、料理のジャンルは問わずそろえているのがすごいです!
![](https://assets.st-note.com/img/1725960556-85O2QqkRLhVropaiUeKIwfsP.jpg?width=1200)
もちろんアルコールやおつまみ類も充実。
ホントは一杯飲みたいけど我慢我慢🤣
なお、宴会コースも多数そろえています。
![](https://assets.st-note.com/img/1725960579-kQrgbYTotzGnmUepXyFL9475.jpg?width=1200)
うまやんラーメンか富景希ラーメンが悩んでいたのですが、これを見て富景希ラーメンにすることにしました😁
これもやし2袋ぐらい使ってそうやんね💦
富景希ラーメン
![](https://assets.st-note.com/img/1725960610-fGhmRw30InJP9N6gZFMeivDB.jpg?width=1200)
いや、チャーシューなが~~~~い!!!!
注文から20分と少し時間がかかります。
チャーシューは見た目20センチ近くありそうですね。
それに伴ってか、器も横に長い珍しい形。
トッピングは他にネギ、のり。
真ん中に乗っているのは豆板醤です👍
![](https://assets.st-note.com/img/1725960628-1VvADEeLjZcls3QWh2qaT8yU.jpg?width=1200)
スープは鶏ガラベースの優しめなスープ。
調味油も程よく浮いてあっさりした感じ。
この辺りはまあよくあるスープといったところ。
少し豆板醤を混ぜてピリッと刺激的にいただけます✌
![](https://assets.st-note.com/img/1725960641-gftebGX8iFOVPmcdljI2MS1v.jpg?width=1200)
麺が特徴的です。
幅広い平打ちのピロピロ麺。
すすればつるつるっとして、パスタに近いような食感ですね。
やや硬めでコシがあります。
なかなか珍しく、もう少し食べたいなと思える麺量です🤣🤣🤣
![](https://assets.st-note.com/img/1725960655-qG4wfBm5jhKc7iS6R1unEPIW.jpg?width=1200)
いよいよこのラーメンの主役の登場。
縦長なチャーシューをホントはもっとリフトしたかったのですが、ホロホロ過ぎて断念しました💦
煮込まれて柔らかな豚バラ肉を使用しています。
厚さは3ミリくらい。
味付けは意外にさっぱりです^^
噛むと脂がジュワッと出る感じ。
醤油のスープに浸しながら頂きます✨
![](https://assets.st-note.com/img/1725960745-R5A3XUb7MwGd6OsHxED0zLhn.jpg?width=1200)
トッピングのネギは辛めでさっぱり。
最後までくどくなくいただけますね。
豆板醤もこのラーメンには印象を変える火付け役のような存在ですね。
デカ盛りかなと思ったけど、意外とサクッと完食でしたね。
本日も最後までおいしくいただきました!!!
今回のラーメン澄火の記事を全編閲覧される方はこちらから👇
https://webdesign-gourmet.com/yamanashi-125
👇Audible版を選ぶと無料です👇