![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138308196/rectangle_large_type_2_5007cd985c23ce175b3201511564335f.jpeg?width=1200)
『ラーメン豚山 十三東口店』東京発の二郎インスパイアが大阪に。いつも注文する大ラーメンの安定感が抜群だった@大阪・大阪市
記事の一部のみ掲載しています。
全編閲覧される方はこちらから👇
https://webdesign-gourmet.com/osaka-09
どうもっ!
”りょう”(@web59350062)です!
<今日のあるある>
「大事なんだろうけど意味知らない、ビルの窓に描かれている赤い逆三角形のマーク」
大阪府大阪市淀川区にある「ラーメン豚山 十三東口店」をご紹介します。
関東を中心に展開する二郎インスパイア店がこちら。
家系ラーメンの「町田商店」と同じ「株式会社ギフト」の傘下になります。
初見だと敷居の高さを感じる二郎系のお店ですが、こちらは接客の良さがポイント。
食券の購入方法や列の並び方に加えてあの難しそうな「コール」も丁寧に教えてくれる。
最近ではカップルで来られる方もいますね(*‘∀‘)
二郎系ならではのモリモリの野菜に極太麺、さらに濃厚な豚骨醤油スープに厚切りのチャーシューを堪能できます♪
関東メインに展開していますが、関西では「南船場店」と昨年オープンしたこの十三東口店のみです!
ホント駅前なので絶対迷わないはず。
関西でもしっかり行列ができていましたよ💦
👇Audible版なら無料で聞けます👇
ラーメン豚山
十三東口店
@大阪府大阪市
お店への行き方
![](https://assets.st-note.com/img/1713924584061-rjWmPrlPOf.jpg?width=1200)
阪急電車「十三駅」東口を出て右を見ればもう豚山さんです(笑)
黄色い看板ってなんでこんな落ち着くんだろ☕
西口から行く場合、高架下をくぐればもうそこは豚山や!(by永野)
![](https://assets.st-note.com/img/1713924596140-3lyxhAO35w.jpg?width=1200)
駐輪場・駐車場などはありません。
並ぶ際は上記写真の図のように並びます。
みなさんは入店のタイミングで食券を買ってました💨
おしながき
![](https://assets.st-note.com/img/1713924621138-dvRvwYLKVf.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1713924637779-02L27CwKNy.jpg?width=1200)
タッチパネルが今時だよね~。
地元の「ラーメン豚彦」は押しボタン式だもの( ゚Д゚)
豚骨醤油の「ラーメン」、味噌ラーメンの「味噌山」、「汁なし」の3部構成。
ラーメンは他2種よりも100円安いです★
麺量もしっかり表記してあるのが親切。
小ラーメンは250gと普通のラーメン店の大盛り以上あるので気をつけてねん。
逆に麺増しが可能で500gになるとすり鉢の丼でラーメン来ますよ(笑)
大ぶたダブル(+うずら5個✖2+辛ニラ)
![](https://assets.st-note.com/img/1713924676984-c75EDFE8lD.jpg?width=1200)
大阪でも安定の豚山クオリティ。
初訪問だろうが大ブタですw
食券を渡してから10分ほどして「ニンニク入れますか?」と店員さんから。
さすがにビビッて野菜マシマシと言えなかった(笑)
にんにく・脂マシマシです😁
トッピングも増しにしたけど、意外にスープは見えるのね。
丼のどこから見ても食べたい具材がモリモリなのよ。
野菜はもやしがほとんどに見えます。
![](https://assets.st-note.com/img/1713924713205-nQlI5BZL9x.jpg?width=1200)
醤油のキレがバチバチと効いた微乳化スープ。
豚骨にニンニクのジャンキーな香りが漂っています。
野菜が入ってるけど、あまり甘味が溶け込んではいないかな^^
野菜増しにするならもやしで味が薄まっちゃうと思うので、カラメにしておいた方が無難かも💡
![](https://assets.st-note.com/img/1713924728266-cF5r5VgJSq.jpg?width=1200)
豚山らしいウェーブが強めの平打ち麺。
地元の「豚彦」の太麺もいいんだけど、こっちの方が個人的に好みなのよねん( *´艸`)
コシがありつつワシワシとした食感でズバズバ~っといただきます。
大375gはかなりのボリューム。
やはり初めての方はミニや小サイズがちょうどよさそう💡
![](https://assets.st-note.com/img/1713925665411-sIU2P8mA8N.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1713925668415-9JWfiPg8EY.jpg?width=1200)
脂身が少なく赤身メインのチャーシュー。
なかなかの大きさですね。
赤身ながらしっかりとふわっとして柔らかい。
厚さも1センチくらいありますよ( ゚Д゚)
辛ニラはニラに豆板醬とニンニクを絡めていますね。
食後や翌日に仕事などある方は注意しましょ。
ちょっとしょっぱめジャンクな感じ。
麺と食べるとこれまた箸がススム♪
![](https://assets.st-note.com/img/1713925689508-ilmT7T70qO.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1713925692915-EuzbXuxhXD.jpg?width=1200)
うずら10個ともなると鳥の巣みたいになっちゃう(笑)
くたっとしたもやしは少しスープを吸っていて食べやすいね。
店を後にしようとすると、酔っぱらって路上で倒れているサラリーマンのおっさん。
それを持ち上げて助けるお兄さんとおばさんが。
大阪の下町っていいよね~。
本日も最後まで美味しくいただきました!!!
👇Audible版を選択すると無料で聞けます👇