午前4時の魔法
この時間が一番思考が活性化する。
普段は思いつかないような感覚、言語が思いつく。
誰かが憑依したかのように。
・夜更かししての午前4時
・早起きしての午前4時
どちらの方が思考が活性化するか、厳密には分からない。
でも多分、
・早起きしての午前4時
の方が頭がすっきりしている。
なぜこの時間帯がいいのか。仮説メモ。
・外が暗いから
・外が暗いけど、これから明るくなるから
・早起きした感覚があるから
・まだ誰も起きていない時間、人より早起きして、お得感があるから
・外が静かだから(私の家の前の道路はそれなりにうるさい)
・体内時計、アルゴリズム的なにか
分からん。
この時間は起きていたいし、昼間は寝ていたい。
今までずっと、
この「暗い時に起きて昼間は寝る」という感覚を
「生活リズムが崩れてる」と表現してきた。
でも、違うかもしれない。
この、「暗い時に起きて昼間は寝る」というのが
私の正しい(?)ふさわしい生活リズムなのかもしれない。
人間は朝型。
狩りをする時代を考えれば、当たり前だ。
でも、もうそんな時代じゃない。文明によって進化したのか。
私は進化した人間なのかも。
いいなと思ったら応援しよう!
![伊藤七 | ライター](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/4573567/profile_166b13571ac80dd6dd9bcce4952683c2.jpg?width=600&crop=1:1,smart)