![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107288220/rectangle_large_type_2_125e4049dbc58ed0e2b19da850ca2275.jpeg?width=1200)
畑の野菜を食べたり、ゆっくりしたり
スナップエンドウ収穫。家に食糧があるのは嬉しい。生で食べても甘くて美味しい。200円分くらいかな。#ご自愛ファーム pic.twitter.com/CtAllxE8Tk
— 七🌙千葉で田舎暮らし (@777nanadayo777) June 3, 2023
ごぼうの保存、完了🌿
— 七🌙千葉で田舎暮らし (@777nanadayo777) June 3, 2023
食べきれないし、夏場はそんなに持ちそうになかったので、乾燥させてみた。
豚汁や煮物に入れさせてもらおう。乾燥野菜って便利かも。 pic.twitter.com/fkq57vPMOz
畑の恵みありがとう pic.twitter.com/AddVssLOrM
— 七🌙千葉で田舎暮らし (@777nanadayo777) June 3, 2023
とうもろこしが強風で倒れていた。折れてはないので復活できるかも。近所の人いわく「とうもろこしは毎年台風に負ける」らしい。自然。 pic.twitter.com/GI4BGQN8V0
— 七🌙千葉で田舎暮らし (@777nanadayo777) June 3, 2023
大きめの家庭菜園をはじめて2年目。今日はスナップエンドウと小ネギが食卓に並んだ。
感想としては、特に感動などはない。慣れてきたんだと思う。
昔は憧れていたはずの「畑でとれたものを食べる」も、憧れではなく、日常生活になったんだなぁ。
憧れだったものが日常になるのは、人生が進んでいる証拠なので喜ばしいことだ。
日常になってもなお家庭菜園は楽しいし、嫌とは思わないし、当たり前のように続けたいと思ってる。
こういうことを、繰り返していきたい。
毎日投稿185日目。
いいなと思ったら応援しよう!
![伊藤七 | ライター](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/4573567/profile_166b13571ac80dd6dd9bcce4952683c2.jpg?width=600&crop=1:1,smart)