*山の紹介*「大杉谷~大台ヶ原」(0012)
日本三大峡谷のひとつ大杉谷と日本百名山の大台ヶ原を結ぶ秘境ルート。
<山岳名>
大杉谷 (おおすぎだに / 三重県多気郡大台町)
大台ヶ原 (おおだいがはら/奈良県吉野郡上北山村)
<概 要>
大杉谷は日本三大峡谷のひとつ。 天然記念物指定。 ユネスコ・エコパーク登録。
七ツ釜滝(日本の滝百選)をはじめとする数々の瀑布と清涼な渓流が続く。
大台ヶ原寄りの登山道はシャクナゲ平とも呼ばれ、シャクナゲの群生地。
大台ヶ原の日出ヶ岳は日本百名山の一座。
大杉谷・大台ヶ原は日本の秘境のひとつとして取上げられることも多い(日本の秘境百選)。
<所在地>
三重県多気郡大台町~奈良県吉野郡上北山村
<アクセス>
「道の駅 奥伊勢おおだい」から大杉峡谷登山バス(エス・パール交通/予約制)(※公式サイト)にて約90分で大杉峡谷登山口。
<コース>
※所要時間は標準タイムによる目安です(休憩含まず)。
大杉峡谷登山口→ 千尋滝前休憩所(150分)→ シシヶ谷淵(60分)→ 桃ノ木山の家(80分)※宿泊→ 七ツ釜滝(30分)→ 堂倉滝吊橋(90分)→ 堂倉避難小屋(80分)→ 日出ヶ岳/大台ヶ原(120分)→ 大台ヶ原ビジターセンター(30分)
標準タイム/ 1日目:約5時間、2日目:約6時間
標高差/ 約1400m
<特徴>
いくつもの滝と渓流の観賞スポットがありますが、「シシ淵」「七ツ釜滝」「堂倉滝」がとくに有名。
大杉谷登山口と堂倉滝吊橋の間は、渓流沿いであり登山道も濡れていることが多いので滑りやすいです。
堂倉滝吊橋と堂倉避難小屋の間は急斜面になります。
堂倉避難小屋と大台ヶ原の間のシャクナゲ群生地の中は登山道が不明瞭な場所があります。
日出ヶ岳(標高/約1695m)は大台ヶ原の最高峰であり、山頂展望台からは広大なパノラマ展望が開けています。 条件が良ければ、富士山が遠望できることがあるとされています。
大台ヶ原の大蛇嵓のピークは断崖絶壁からの絶景が有名。
<国土地理院地図>
宮川第三発電所(大杉峡谷登山口)
<売店等>
登山道中に山小屋以外の売店等はありません。
<入浴施設>
・「奥伊勢フォレストピア」(三重県多気郡大台町) (※公式サイト)
<お食事処>
・「大台ヶ原物産店」(大台ヶ原内) 軽食の提供あり
・「道の駅 奥伊勢おおだい」 (※公式サイト)
<山小屋>
・桃ノ木山の家(大杉谷) (※公式サイト)風呂あり
・粟谷小屋(大杉谷) (※公式サイト)風呂あり
・心 湯治館(大台ヶ原) (※公式サイト)日帰入浴は行っていません。
<名産品>
柿の葉鮨 (奈良県)
ないしょ餅・ぽっちゃり餅 (三重県)
<補足>
西大台への入山は事前申請で許可を得る必要があります。 上北山村商工会(※公式サイト)に要確認。
大杉谷入山協力金制度あり(1000円/人)、記念品付き。
トレイルランニング禁止エリアになります。
大杉谷は年間を通じて降雨量が多いため、雨対策は厳重にされることをおすすめいたします。
大杉谷・大台ヶ原はテント泊禁止です。
<私的な雑感>
長大な渓流沿いを歩くことができる、とても気持ちのよい爽やかな登山道だと思われます。 沢や滝の音、エメラルドグリーンの渓流と深い碧の森の景観は所々で一服しながら自然をゆっくりと堪能する価値があると感じました。
よほどの体力・脚力の持ち主であれば1日で踏破できると思いますが、バスに間に合う可能性は低いかもしれません(トレイルランニング禁止エリアです。 登山道は狭く、一方が崖になる場所が多く、いくつもの吊橋もあるので、相互に譲り合う必要があります)。 せっかくの秘境の雰囲気を楽しむために、途中の山小屋で一泊される方がいいのではないでしょうか。
「桃ノ木山の家」「粟谷小屋」のどちらの山小屋もお風呂がありますので、トレッキング後の体を心地よく労り、翌日への英気を養うことができるかと思われます。
登山道が滑りやすいため、上り基調となる大杉谷登山口(三重県側)から入った方が安全面ではリスクが少ないかもしれません。
<参考サイト>
大杉谷登山センター (※公式サイト)
大台ヶ原 (奈良県上北山村)
大台ヶ原ビジターセンター (奈良県)
吉野熊野国立公園 大台ヶ原 (環境省)
昭文社「山と高原地図」 (53)大台ヶ原・高見山・倶留尊山
<ご留意点>
(1) URLはリンク先の運営方針等によりリンク切れなどになっている場合があります。ご容赦ください。
(2) 詳細な情報等はリンク先へご確認、お問い合わせ等をお願いいたします。
(3) 各項目は本運営者の自己の裁量で掲載させていただいております。なお、リンク先およびその記載情報等について、正確性、信頼性、安全性、有用性や合法性等を保証するものではございません。また、本ページへの掲載は、運営者のリンク先の掲載情報への賛意等を意味するものではございません。ご理解ください。
(4) 本ページの掲載内容は、諸般の事情により運営者の判断で変更されることがございます。ご了承ください。
(5) サービス改善や向上などのご意見等がございましたら、お聞かせいただければ助かります。よろしくお願いいたします。
(6) 不定期更新です。 毎月一度を目安に更新を予定しております。
(7) カバー写真と、今回ご紹介した山とは、関係はありません。
(8) 情報は掲載日時点の内容です。
(9) 登山道等の状況については、適宜、現地の観光協会、ビジターセンターや山小屋などの各関係機関にあらかじめご確認くださいますようお願いいたします。
(10) 自治体により登山届や各種装備の義務化などの条件がありますのでご留意ください。詳細は各自治体や警察等にご確認くださいますようお願いいたします。
(2021/06/01 上町嵩広)
<バックナンバー>
0011 北岳
0010 雲取山
0009 御前山(奥多摩)
0008 大楠山
0007 飯盛山
0006 赤城山
0005 大山(丹沢)
0004 三頭山
0003 宮之浦岳
0002 雨飾山
0001 編笠山