見出し画像

ここにしか行きたくない、ただその思いが私を強くした。

E判定。

中学生3年生の夏の模試の結果。

行きたい高校(県立)は既に決まっていた。
学校見学にも行き、絶対行くと俄然やる気があふれ、合格するぞー!
と気合い十分。

だが、無情にも私の偏差値と合わずに、かなりのチャレンジだった。

それでも、諦めて当時の自分の偏差値に合わせ学校を選ぶことはしなかった。出来なかった。
ちょっとした反抗期でもあったかな。

やりたいことと、
通学距離が一致していたから。

やりたいことは部活。
弓をやりたかった。
弓道部がある学校はさほど多くない。
道場がきちんと完備されてる&指導者がいること。
事故や怪我に繋がり、本を読むなどの独学で学校では基本出来ないだろう。

そして通学距離。
自転車で通える距離。部活やるのだから近い方がいい。経済的負担も軽くしたい。

そしてそれなりの強豪校が良かった。
全国を目指すくらいに。
過去には全国にもいっていた実績もある。
大体の場合はみんなが初心者(私立からエスカレートは覗く)
つまりは一からのスタート。
だったら私にもチャンスがある。
そんな野望も抱いていた。

制服は若干アレだが、気にしない。
本当はセーラー服が良かったが🤣

その条件に当てはまる学校はたった一つだけ。


そしてもう一つ大きな理由があった。

同じ学校を目指していた友人が急遽引越すことになった。
県外でもちろん通うことは叶わない。

『私の分まで頑張って、弓道部楽しんで』

その子は私よりとても優秀で、問題なく合格していただろう。どんな気持ちで言ったのだろうか。

行きたくても、どんなに頑張っても行けない人がいる。努力の問題ではない。

でも私はチャンス与えられた。
私次第でなんとでもなる。

私の学力問題点

明らかに「数学」だった。
恥ずかしい話だが、100点中50点いけばいい方。
本当に苦手だった。
他の教科はそこまで問題なかった。

一人ではどうしようもないので、塾に通わせもらい、とにかく数学、苦手を意識してつぶした。
(絶対に無理な)捨て問題は諦めつつ、絶対とれる部分を過去問題などから分析してもらい、塾の教材を繰り返し解いた。

最終的には70点まで上がった。

満点を取る必要はない。

50点から70点。
かなり頑張らないと難しかった。私にとっては大進歩。

一応保険として私立は受かっていたが、行く気はなかった。

模試も最後までE判定。



志望校変える予定はなかった。
やっぱりそこに行きたい。

その気持ちしかなかった。


結果は無事合格💮

成績内示をしてもらったが、予想以上に良くて震えたのが今でもはっきり覚えている。

ちなみに塾の合格体験記にも載せてもらった。
恥ずかしながらも嬉しかった。


勉強はモチベーションをいかに保てるかにかかっていると思う。

どうしてその学校に行きたいのか?
そこを明確にはっきりさせれば、その後の行動が確実に変わる。
理由はなんでもいい。

制服可愛いとか校風がいいとかね。


奇跡は起こすもの。
多分誰もが信じなかったよ。私の合格。
でも私は掴んだ。
他でもない、私自身がそれを証明した。

最後にこれだけは伝えたい。



前日は早めに寝て、朝ちょっと早く起きて準備。
朝食は少しでも食べる。なるべく消化の良いものを。後は体を冷やさないように。




大丈夫、さくらはこれから咲く。


一緒に、咲かせてみない?



いいなと思ったら応援しよう!

みけにゃん
そのサポートが励みに力になります。1杯のコーヒーが飲める幸せを実感出来ます☺️