見出し画像

あまりにも書けなくなったので1年間読書をしてみたら

#聞かせて!あなたの読書スタイル

100冊


去年から図書館に通い読んだ数だった。

特に多い訳でもないが、読めた方かもしれない。
当時読んでいたのはもっぱらエッセイや
文章向上の本。

書くのがしんどい。

(有名なタイトルでもあった)

当時の私はまさにそれだった。
書きたい気持ちはあるのに、書けない。
でも書かないと余計書けなくなる恐怖に襲われて
悶々とした気持ちがずっとあった。

何かしら書いてはいたが、納得いくものは書けなかった。



アウトプットが出来ないならインプット。

その言葉に縋るように読み進めていた。
学びたい学びたい!!

だが、雑念が多く、読んではみても頭には入らない。結局のところ純粋に楽しめたのはほんの数冊しか記憶してない。
(記録はしてるので、また読み直したい)

そんなことを繰り返していたので何も変わらず、書いてはいたものの書くのを躊躇っていた。楽しくない。

そんな中、一冊の本に出会えて、心揺さぶられた。

ああ、私の求めている文章はこれだよ!!

夢中で読んだ。捲るページが止まらない。
時には涙腺緩ませ。あったかい話が多かった。
心に寄り添う話が多かった。

こんな話を私も書きたい。

そこから、私は少しだけ読み方を変えた。


①まずは何も考えずに読む。没入。

②どうしてその本が好きなのか、理由を考えてみる。

それを繰り返ししていると、なんとなく共通点が見えてくる。

すると、ちょっと自分でも文章書いてみたい。
って気持ちになる。

ようやくそこまで辿り着け、書くのが少し楽しくなった。

①今読んでる本はこちら。

ツバキ文具店の続編。
鎌倉を舞台にした話で、情景描写も好き。
まさにタイトルの通りキラキラしている。
とは言え人が求めてるようなキラキラ感とは違うかもしれないけど、物事一つとっても世界はこんなにも美しい。と思わせてくれる。
今半分くらい。続きが楽しみ。

ちなみにこの方のエッセイも読み始めている。


②そしてもう一冊。今、もっとも熱いシリーズ。

友人から(作者を)紹介されたのだが、
もうわくわくが止まらないぞー!
ってくらいの勢いで面白い。
成長物語大好き。


だけど、だけど。

未完という悲しいお知らせ。

作者が天に召されている。
また来世で読める機会があれば!!!
という気持ちで後2巻読む。
ずっとずっと残って欲しい作品の一つ。

番外編。
電子書籍で漫画。かなりハマっている。

別の作品で作者は知っていた。
コスメのお話。
内容も多種多様性のこの時代合ってる気がする。
そして純粋に絵が好き。女の子が特に可愛い。
毎日寝る前に読むのが楽しみ。


#聞かせて!あなたの読書スタイル

いいなと思ったら応援しよう!

みけにゃん
そのサポートが励みに力になります。1杯のコーヒーが飲める幸せを実感出来ます☺️

この記事が参加している募集