ほんとにあんしんしてはなせるばしょってせかいにある?
あ~あ、きのうあんなこといっておきながら
せかいをしんじていないぜんていのおはなしをはじめちゃうなぁ
ってなっちゃって「むむぅ~」ってなっております。
おはようございます、さわやかな朝。
パートナーと大事な話したいときとか、
思いっきり歌いたいときとか、
おっきな声で朗読したり、劇の練習とか、楽器の演奏とかしたいときを
想像してもらえるといいのかななんて思うのだけれども、
なんか、安心してはなせる、声いくらでもだせるばしょって
せかいにあんまりないよな~っておもいます。
すっごいこまかいんだけれども。
話すとき、家はご近所さんに気をつかう、
ほんとはとなりの家、部屋にはなしてること全部きこえてるのでは?って思っちゃう。
窓あけてたら外に全部きこえてるのではなかろうかって思っちゃう。
外だとだれが道を通るかはなしわかんないし、そのひとがどう思うか心配になっちゃうし、
いろんなところ歩きながらだと、通ってる家のひとにきこえちゃってるし、
そのひとがめいわくかもしれないし、自分があんまり外の家の音が得意じゃないのもあるけれど。
カラオケで話そうとするととなりのへやのへたくそなうたごえをBGMに話すことになる。
耳にはいってくるな、うるさい。
こしついざかやだと、音楽はかかってる、となりのへやのはなしごえは聞こえるはで中々じぶんたちのせかいに入りこみきれないし、
まぁ完全個室とか半個室とかの具合にもよるんだけど。
そして少量のお金がかかる。
コワーキングスペースの個別会議室みたいなのは確か1時間でちょっといい定食が食べられるくらいとられちゃう。
個室ネットカフェも同じく高い。しかも出る時間をきにしないと、どんどんお金かかっちゃう。
だからさ、
とってもしずかで、だれにも話をきかれない、安心できるばしょ。
深い山のおく、森をかきわけた先にある、おとぎばなしにでてくるような、
そんな家に住みたいな。
いや、つくっちゃおうかな。