![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124435908/rectangle_large_type_2_e1a15eb5d2d9ecf417744f9270edec32.png?width=1200)
【お金について】小さい会社を経営して生きていくために①
(※トップのお着物の写真は事務所の入居者さんが当選したときにオーナーとしてお祝でお花を渡した写真です)
さてさて、お金、大切ですよね~。私の専門分野(⁈)でもあるお金のアレコレについて記載できればと思います。この記事を読むことで
フリーランスの方もお金についてよくわかる
起業したい!と思っている方もお金について基本的なことがわかる
そもそもお金持に困らないようになるための基礎のキが分かる
ようになっています。上手にやっていければ、お金の心配と
おさらば出来るかと思うので、私の知識でどなたかのお役に立てればと思います💰
お金について知らなければお金持ちには絶対になれない
お金持ちの知人が6年前、私に教えてくれたことなのですが、お金についてしらなければ、お金持ちになれないという事を教えてくれました。
私はお金持ちになりたい・・とは思っていなくて(そうなの?w)
どちらかというと、健康で、人間関係のストレスなく好きな人と一緒にいられて、時間に縛られることなく、自分の得意/好きなことをして生きていきたい。もちろん、社会にも貢献したい!と思っています。今もそうです。
ただ、上記の願いを叶えるには、「お金」の心配はついて回るものでして・・お金がないと働かないといけないですし。働くことは好きですが、
お金の有る無しの状況によって「働く職種」が縛られるます。
💰生活防衛金を用意しよう!
向こう生活費3か月分や預金として用意しましょう。必須ですね。
ただ、配偶者(パートナーさん)が安定企業だったり大手企業
・実家が太いでしたり人はもっているカードが違います。
我が家は実家は細いのですが笑、夫は安定企業で私も当時は大手の安定企業でしたので、生活防衛金は1か月あればよい位でした。が、貯金・投資含め5年前からコツコツやっていたので、不安にならない程度はたまっておりました。ですので、答えは最低3か月ですね、用意してないと相当ヤバいという感じでしょうか。
✨自分の武器を再確認しよう!
フリーランス・正社員やパートを辞めるにあたって起業する方は持っている武器を再確認しましょう。これはスキルの棚卸ではないです(笑)
配偶者(パートナー)が属性が良い
実家が太い🏠
ご両親や親族が若くて健康で近くにいて子育て手伝える
ご本人がめっちゃ美女orイケメン
凄く預金がある
ご本人がコケても医者・弁護士・看護師・保育士などすぐに就職ができて、すぐに所得に繋がる資格がある(くいっぱぐれない)
この辺ですね~スキルの棚卸も必須ですが、まずは「失敗したらどうなるか」「生きていけるか」「やり直しがきくか」が重要です。
私はプラス思考で、まずはやってみよう!精神がベースですが、
反して失敗するかもしれない・・もう少し調べよう・致命傷をさけるためにこれは辞めておこう・・などビビりな面を持ち合わせている慎重派A型という相反する2面性をもつ奇跡の人格を持ち主なんですね!wそんなこともあってリスクヘッジ能力は割と高めです。自分のメインのお仕事(不動産)で起業しながら、時間をうまくやりくりして正社員ではたらいたり、不動産がうまくいったら業務委託に切り替えてOLをしたりなど、収入がとまらない状況にしました。私は「逃げ道を断つ」という事は絶対しません。「もしうまくいかなくなってお金が回らなくなったら○○という方法で立て直そう!」など少し余裕を持つことで安心して進むことが出来ます。人それぞれですが、子どももいるのであんまり大きな失敗はできないのです・・。
👮スキルの棚卸をしよう!
これは必須事項なのであえて書くか迷いましたが、自分のスキルの棚卸(何ができるか)を書き出すことで、それがうまく仕事に繋がる場合があります。私の場合だと、「仕事をしながら公務員試験に3か月で受かる方法」などがココナラで売れました笑 意外なところで誰かの役にたったりしますね。またお金についても強いのでセミナーもしたりしました。
つみたてNISA・一般NISA・香港養老保険(サンライフ・FTライフ)・ビットコインなどなど・・またマイルをうまく貯めて海外旅行に実質無料で行く方法、ポイ活の方法も
子どもの学費・夫婦の老後の費用は最低目途をつけよう!
私は「子供の学費・夫婦の老後の費用・住宅費用」この3つの目途をたてて起業しました。上記がしっかりできないのに起業とか何をゆうてんねん!という感じです。この辺りのお金の心配は今もないので、安心です。まあ、積み立てしないといけないので、収入は必要ですが・・
必要な金額を数字で把握して逆算する
私は結婚するもの子どもを産むときも、なんでこの会社に入るのかも
実現したい未来があって行動をしているので行き当たりばったりとは真逆で生きています。特に大人になればなるほど自分の力でどうにかできることも増えてきたので、年齢を重ねるごとに人生が楽しくなってきました。(これも見守って下さる多くの方のおかげです。ありがとうございます)
今後需要があればうちは老後の費用をいくら必要と見込んで投資しているのか公開したいと思いますー。
お金は回していくもの・win-winの関係を意識しないと失敗する
これは2期目後半に差し掛かってやっとわかってきたことなんですが、最初はお金も仕事も自由もナイナイ状態なんで必死なんですよね・・不義理だったり、過度にお金をつかわない(発注しないで自分でやっちゃう)だったり、しがちなんですけど、皆がWINーWINの関係ができるように循環させることが良い、と思いました。これは、起業(フリーランス)になった知人がいますが、なかなか必死で割と不義理で嫌な思いをしたんですよね(本人は気付いていない)これ、自分もやってたかも、と後で気付きました。本当に反省です。
おわりに
いかがでしたでしょうか?絶対必要なお金の知識ですが、
「投資で生活に必要な学費・老後の資金はまかなう」
「お金を使って周りにwin-winになることを忘れない」
「自分の持ってる武器を確認する」
フリーランス・起業するにおいて不安ですが、お金の問題を片付けるとやることが明確になってきます。
一歩踏み出したい方・副業・起業をしてみたい方に向けに私ができること☺
🌸時間を自由に・理想の収入の確保の実現のお手伝いしてます
少し宣伝になってしまうのですが、働く忙しいママさん向けに
会社勤め以外の選択肢をもちたい✅
自分のすきなことを活かして収入を増やしたい✅
そもそも好き/得意がわからないから、スキルの棚卸しを含め自分になにができるのかを知りたい・行動したい✅
という、時間がないけれど、一度きりの人生なので時間に縛られず、
そして収入も増やしたいママさんむけに講座を行っています。
トライアルとして始めたので今が一番安いです!笑
2024年、2023年よりも素敵な年にしましょう!(お手伝いします✨)
↓ここから飛べます! ちょっと気になるな~という方でも大歓迎!
無料相談も受け付けています☺
これからnoteも更新していければと思います!
会社経営ももうすぐ3期目を迎えます。
運営をできていることに感謝し、地に足をつけた行動をしていきます。