![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136954250/rectangle_large_type_2_c198b7a82cf1465dc5b0ccef094ce6a2.png?width=1200)
父親292日目:おでこからゴツン
最近、手づかみ食べしたい欲求が増している息子君。
しかし、我が家の離乳食メニューは手づかみ食べと相性があまりよくない。
お粥とか、煮ものとか水分量が多いものがおおいので、手づかみしようとすると、ベチャベチャっとなるわりに、口に運びにくい。そして当然、食卓周りがえらく散らかる。
親が食べさせる
→手づかみ食べをする
→スプーンやフォークを使って自分で食べられるようになる
という段階を経て食事スタイルが発達していくようなので、手づかみ食べは避けては通れない。
が、散らかった米粒やら野菜やらを掃除するのも一苦労。
何かいい方法はないかと考えて色々見ていたら、パン食という方法が目に留まった。
と、いうわけでいつものお粥の代わりにフレンチトーストを作ってみた。
耳を落とした10枚切りの薄い食パンに卵液をつけて、フライパンでじっくり焼く。
大人が食べるものとの違いは砂糖とバターの量が少ないことくらいで、あとはほとんど同じ。
息子君の一口大に小さくカットして、食べさせてみたところ、目を丸くするほど美味しかったようで、パクパク食べる。口元に運ぶと大きくあーんと口を開けるし、自分から手を伸ばしてパンを手に取り、豪快に手ごと食べる。(やっぱりベチョベチョになる)
勢いよく食事を進めていた息子君だが、あまりに前のめりになり過ぎた結果、バランスを崩して頭からテーブルにゴツン。一瞬のことで、私のフォローも間に合わず。
息子君、ギャン泣き。
おでこにはテーブルの角の跡がくっきり。
場所が場所だけに、一瞬ザワっとしたけれど、すぐに機嫌直して食事もパクパクしてくれたので、ひと時様子を観る。
色々調べた結果、ぶつけたところを冷やしつつ、あとは自宅で様子を観ることに。
ちなみに「泣いたら大丈夫」は根拠のない都市伝説らしい。
機嫌とか、腫れかたとか、嘔吐の有無とか、色々と様子をみて、総合的に判断することが重要で、心配なら迷わず受診。
男の子だけれど、顔に傷が出来るのは避けたい。
少しアザみたいになっているけれど、早く治りますように。
いいなと思ったら応援しよう!
![100日Dad](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101383681/profile_85eb03d8f0ce4e7c5da50fb5c0fcb9a9.png?width=600&crop=1:1,smart)