見出し画像

【挑む!】西松建設、植物工場でホウレンソウの促成栽培方法を確立

 西松建設はこのほど玉川大学との共同研究で、発光ダイオード(LED)などの人工光源を使用した人工光型植物工場(以下植物工場)でホウレンソウの促成栽培方法を確立した。ホウレンソウは人工光による栽培が難しかったが、同社は「今回確立した栽培方法によってホウレンソウは従来と比べて1.6倍も速く生育することが可能となった」としている。

植物工場で栽培中のホウレンソウ(左)と収穫されたホウレンソウ(右)

 ホウレンソウはβカロテンやビタミン類等の栄養価が高い代表的な緑黄色野菜として知られ、消費量が多い野菜の一つとされる。露地で栽培される一般的なホウレンソウは秋~冬が栽培適期となっており、夏場の栽培は不向きとされる。ホウレンソウは夏の気候のような日長が12時間より長くなることと、栽培温度が15℃以上の環境下では、花芽を形成し、茎が急速に伸びる「抽苔(ちゅうだい)」とよばれる現象が発生しやすくなるためだ。この現象が発生しやすい7月~9月ごろは全国的にホウレンソウの生産量が激減する傾向がある。

 このため、ホウレンソウは植物工場での安定生産が期待されているが、ホウレンソウの収穫量を増加させるために日長を12時間以上に延長すると「抽苔」の発生を助長させるため、植物工場でホウレンソウの栽培は難しく、生産は普及していなかった。

「従来条件」と「新条件」のホウレンソウの収量比較

 今回は栽培時の栄養濃度、光の強さ、植え方といったさまざまな環境条件を見直した結果、20時間の日長、20~25℃の栽培温度でも「抽苔」を発生させずに栽培することに成功した。新たな条件で栽培したホウレンソウの収量は12時間の日長である従来の条件と比べると、同じ栽培期間で1.6倍増加し、生産性の向上につながることも確認した。20~25℃という栽培温度はリーフレタスを栽培している一般的な植物工場の室温で、収穫時のサイズも植物工場で生産される一般的なリーフレタスと同等の草丈(20~25cm)となるため、リーフレタスを栽培している植物工場でもホウレンソウの栽培ができるという。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?