これ伝えたらどう思うかなと考え、後輩に指導できないできない時に
「後輩に指導がしにくいのです」部下からそんな相談をよく受けます。
嫌われるかな、受け止めてくれないのではないか、そんな思いで指導をためらう気持ちは、自身の経験としても分かります。
しかし、それを乗り越え指導をしなくちゃいけない。それはもちろん仕事上の必要性と後輩・部下のためでもありますが、言えないということが伝える側の心理的な負担になっていることも多いと考えているためです。
私自身は以下5つの点に注意して伝える練習をして、伝えるという点に関してはいくぶんマシなった気もします。
1.状況を確認する
伝えてみて自身が話を勘違いしていたなんてことは良く経験しました。話を受け入れてもらうためには、正しい情報を基に伝える事が重要だと日々実感しています。
2.すぐに伝える
言いにくいと思って後回しにして、だんだん今じゃなくても良いか、言うほどの事ではないかなんて気持ちになって、伝える機会を逃してしまうことが良くありました。
3.さらっと伝える
重すぎず、軽すぎずさらっと伝えてしまう方が、相手の反応が良いことが多い気がします。こちらが今から重要な話をするぞって緊張しているとあいても、身構えてしまって伝わらないこともありますね。また軽すぎても伝えたいことは伝わらない。
4.誰かに伝えてもらう
コミュニケーションにおいては、何を伝えるかより誰が伝えるかが重要な意味を持ちますね。伝える相手と関係性が良いスタッフと仲が良いなら、上手く伝えてもらうのも一つの手段ですね。
5.伝える必要性を検討する
伝えなかったことで発生するであろう不利益を見積もることは、自身の伝えるという行動を引き起こしやすいと考えています。「理屈で考え感情をコントロールせよ」なんてマネジメントの師匠に教えて貰いました。
参加しているマネジメントの勉強会では、「伝えるためのチームを作っておく」なんて話も聞きました。「伝えるのが得意な人と、苦手な人はどうしてもいる。もし自身が伝えるのが苦手なら、自分の周りに伝える人を置く必要がある。」タイプが違うから、近くにいると日常的には働きにくさを感じる事もあるかもしれないけれど、伝える時には頼りになります。
どんなに注意しても伝えることで、嫌われたり嫌がられたりすることはありますね。「対立の先に素晴らしいものがあると信じる事」が必要なのかも知れません。