マガジンのカバー画像

経済っぽいやつ

19
運営しているクリエイター

記事一覧

【育児・経済】「保育園落ちた日本死ね」という言葉もあれば定員割れで保育園に入園で…

私が小さいころは時代の流れもあって「父親は働き、母親は専業主婦」というのが一般的だった。…

おおぬき
6か月前
38

【経済】株主総会における珍妙な株主提案をみて笑顔になろう~後編~

このように飛び抜けてふざけた話もあれば、読んでいて考えさせられるものもいくつかある。 典…

おおぬき
6か月前
17

【経済】株主総会における珍妙な株主提案をみて笑顔になろう~前編~

企業で一番偉い立場と言われると普通は「社長」と答えがちだが、実は違う。 株式会社で一番偉…

おおぬき
6か月前
34

【経済】それっぽい説明に惑わされないように賢くならねばならんよなという話

年末は税に関する議論が活発になる時期だ。 2023年も防衛費の増額に伴う増税論議が注目を集め…

おおぬき
10か月前
43

【経済】社会保険料や支援金は立派な「税金」である

一般に税金というと、消費税や所得税といった「●●税」という名前のものが思い浮かぶ。 確か…

おおぬき
10か月前
45

【経済】麗しの「日銀文学」のセカイ

大学生のころ、暇だったこともあってノーベル文学賞をとった作家の作品をかたっぱしから読む日…

おおぬき
10か月前
38

【経済】大企業は不満の共同体なのかも

中小企業であれば一人一人が頑張っていないと会社がすぐにダメになってしまうものだが、大企業であれば多少仕事をさぼっても、どうにかなってしまうものである。 人間は贅沢なもので、大企業にいる連中で不真面目なやつほど、仕事をさぼる割に会社に対して文句を言うものだ。こういうわがままなやつや仕事をさぼるやつを見ている真面目な人は「いったいなぜこうも頑張っているのだろう」と空しさが募る。 真面目にやっている人も周りを見て不満を募らせていき、会社全体の士気が下がる――なんてことはよくある。

【経済】日銀の「YCC」をざっくり解説

人間には、長い言葉をとりあえず略してしまうという悪い癖がある。経営で言えばKPI(Key Perfor…

おおぬき
1年前
29

【経済】謎めき政府広報~「年収の壁」作ったの政府じゃね?~

私がツイッター(現X)やYouTube、Facebookに出会った2010年ごろ、SNSで広告を見るなんてこと…

おおぬき
1年前
48

【経済】「モノの価格が上がっているなら賃上げせよ」って、合理的?

最近、モノの価格が高いと世の中で騒がれている。モノを作るときや運ぶときのコストが増え、結…

おおぬき
1年前
54

【経済】「日本経済の成長は無理」って本当なのか

最近、2023年7~9月期の国内総生産(GDP)がマイナス成長になったとかどうたらこうたらとい…

おおぬき
1年前
96

【経済】ゆとり世代は失われた時を生きてきた

30歳くらいの人たちは教育が「ゆとり教育」だったこともあって「ゆとり世代」などと揶揄されて…

おおぬき
1年前
44

【経済】私たちは自然と「タックスイーター」への道を歩まされている

少し考えてみて欲しいのだが、自分が頑張っているのにその上前を見ず知らずの人にかすめ取られ…

おおぬき
1年前
32

【経済】「決算カード」を見てみよう②

次は借金の話である。今まで触れていなかった、歳出のほか右下にある緑色の部分にある、「地方債現在高(借金)」「債務負担行為額(実質的な借金)」の2つについて考えてみよう。 「地方債現在高」というのは私たちがイメージする地方の借金のようなものであるのでそれほど説明はいらないだろう。 問題は「債務負担行為額」である。この「債務負担行為額」とは、翌年度以降に負担する債務の限度額を期間を限ってあらかじめ決定しておく制度のことなのだが、ざっくり言ってしまえば実質的な借金みたいなもので