野菜作りでのカメムシ対策って結局これしかないと思う
それは「観察」です。
当たり前のことと思うかもしれませんし、
これは、すべての農作物や植物の栽培に言えることです。
けれどやっぱり、
「観察」だと思うんですね。
カメムシでいえば、観察していないと大量発生することがあります。
わたしもピーマン系の野菜にびっしりくっついちゃった経験があります。
それって観察を怠っていたのですよね。
観察して、カメムシの気配に気づいていれば、大量発生させることはありませんでした。
農薬を使いたくないというのなら尚更、
観察をしていくこと。
そういう風に、見ていると、生き物同士の共生も見えてくるし、
誰目線での害虫か、益虫か、ってことも含めて、
だいぶ勉強になります。