![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99501225/rectangle_large_type_2_26d033d768118a22e60ddba963652031.png?width=1200)
読書記録「あの日、君は何をした」
〜今日の1冊〜
今日は、まさきとしかさんの作品を紹介します。
北関東の前林市で暮らす主婦の水野いづみ。平凡ながら幸せな彼女の生活は、息子の大樹が連続殺人事件の容疑者に間違われて事故死したことによって、一変する。大樹が深夜に家を抜け出し、自転車に乗っていたのはなぜなのか。十五年後、新宿区で若い女性が殺害され、重要参考人である不倫相手の百井辰彦が行方不明に。無関心な妻の野々子に苛立ちながら、母親の智恵は必死で辰彦を捜し出そうとする。捜査に当たる刑事の三ツ矢は、無関係に見える二つの事件をつなぐ鍵を掴み、衝撃の真実が明らかになる。家族が抱える闇と愛の極致を描く、傑作長編ミステリ。
〜読後の感想〜
平凡な主婦の生活は、息子の事故死(連続殺人の容疑者に間違われ)により一変します。
作品は2部構成で書かれており、それぞれが関連の内容に見えます。
しかし、事件から15年後、新たな殺人事件が発生することで、2つの事件の関連性が徐々に見えてきます。
タイトル「あの日、君は何をした」にある通りの疑問を私自身も読んでいていだき、後半の伏線回収にページを捲る手が止まりませんでした。
主人公の平凡な主婦、彼女の精神が徐々に壊れていく心理描写の書き方は素晴らしかったです。