![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124382238/rectangle_large_type_2_a72a97e3ec89c85726a034fa4ad99f0a.png?width=1200)
座右の銘はなに?
夕食の時間、
子どもたちとの会話していると、
長女 「ママの座右の銘ってなに?」
座右の銘!?
また、突然に(;゜0゜)
な、な、なんだろー??
考えたことないぞ。。。
私 「そうだなー🤔蒔かぬ種は生えぬ。
かな😅」
なんか、出てきたやつ言ってみた💦
長女 「どういう意味?」
私 「まー、そのまんまなんだけど、
種を蒔かないと花も実もならない
でしょ。何もしないままだったら、
何も得られないということよ」
長女 「へー。なんか自分の座右の銘探すの
難しいよねー😓」
私 「なに?宿題なの?」
長女 「宿題ではないんだけど、
自分の座右の銘を探さないと
行けないの。卒業文集に載せるみたい」
もう、そんな時期なのね。
卒業文集。
長女が6年なのは分かっているけど、
まだまだ卒業を意識していなかった🥹
私 「そうなんだねー。座右の銘で検索
したらたくさん出てくるよ」
長女 「今日学校でChrome Bookで
調べたんだけど、たくさんありすぎて」
まー、確かに
座右の銘だけで、
調べ始めたらたくさん出てくるかー。
長男 「おれは、あれだな。
成功は失敗のもと。とか、
一生懸命とか良いじゃん!」
あー、はいはい。
良いじゃない。
成功は失敗のもと。。。
逆だよね。それ(−_−;)
私 「それいうなら失敗は成功のもと。
でしょ」
長男 「同じでしょ🤣」
私 「全然違うわ!成功が失敗のもとって
意味わからないわ(ーー;)」
長女 「私、全然思いつかなくて」
どうやら、みんなは授業内で
書き切ったようですが、
長女は書けずに終わってしまったらしい。
長男みたいにパッと思いつくもので
良いんだろうけど、
真面目な長女は、
あれこれと
これでいいのか?
自分に合ってるのかな?
と色々考えてしまう。
自分の経験に基づいて
なにか座右の銘を探さないと
いけないらしいので、
それでまた悩まされている。
私ぐらいの年齢になれば
様々な経験と体験から
たくさんの座右の銘が思い付きます。
経験値の少ない長女には
これ!っていう体験が少なく、
なかなか思いつかない様子。
ヒントをやるか。
私 「長女は頑張り屋さんだから、
それをヒントに何か思いつかないかな」
長女 「ない」
早い( ̄▽ ̄;)
考えてないじゃん。
私 「ほら、幼稚園の鼓笛で一輪車隊に
なりたくて頑張って一輪車乗れるように
なったじゃない」
長女 「あー、頑張ったわ。それがどんな
座右の銘になるの?」
そこは、自分で調べんかい!!
私 「努力して、なし得た結果でしょ。
努力は必ず報われる。とか」
長女 「あ!それにするー」
( ̄◇ ̄;)
しまった(-。-;
自分で考えさせようと思ったのに。
答えになるようなこと言っちゃった(ー ー;)
長女の座右の銘
努力は必ず報われる
らしいです。
でも、良い!
努力が出来る子だ!
私は努力が出来ない子だったので、
この言葉はあまりピンとこない😅
本当にそうなのか?
なかなか報われないだろ。
と思っていました(笑)
努力しないやつが言うな。
ですよね🤣
努力は必ず報われる。
この言葉があるから
努力し続けられる。
そして、いつかそれが結果となって
現れるでしょう。
長女にピッタシだ。
座右の銘。
一つぐらい、自分の中で持っておくと
いいと思いました。
ピンチの時、悩んだ時、辛い時。
この座右の銘が支えになることも
あるかもしれない。
私もなんとなく、蒔かぬ種は生えぬ。
と答えたけど、どこかで自分の中に、
大切にしている言葉だったのかもしれません。
読んで頂きありがとうございます。
今日もみなさまがhappyな1日を過ごせますように。
いいなと思ったら応援しよう!
![mymy](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/43318530/profile_34aba3a83ddd949fcd24266cf28a13e2.png?width=600&crop=1:1,smart)