人付き合いが苦手だけど💦
私はこれまでプライベートな
時間を誰かと過ごすというのが
苦手だった。
苦手というか嫌い。
今も(笑)
学生時代も学校では
友達と話すが
休みの日に会うことはまずない。
誘われても断る😅
学校帰りも速攻帰宅。
仕事も
必要なこと以外は話さなかった。
恋愛も
めんどくさかった(笑)
だから、付き合っても
なかなか長続きしなかった。
最初は会いますが、
だんだんめんどくさくなる。
どうしようもないやつ🤣
旦那とは奇跡的に長続き(笑)
そんな私が子どもを育てていますが、
今度は子ども経由での人付き合いが
生じる。
子どもたちはお友達が大好きだ。
友達と遊びたくて仕方がない。
子どもたちに付き合う。
そして、私もママたちと付き合う
こととなる。
子どもの話、
習い事の話、
旦那の話、
話すことと言ったら
こんな話。
そして、気づく
私、意外と話せるんだー。
自分から声をかけることはないけど😅
人付き合いできるんじゃん。
子どもたちのおかげで
気づいた自分の知らない一面。
とはいえ、
それも幼稚園の間だけなんだけど( ̄▽ ̄)
卒園すると
そんなママたちとも
もう会うことはない。
小学生になると
子どもたちに私がついて行く
必要もなく、
もう勝手に遊びに行くので
ママたちに会うことがない。
子どもたちの友達の
ママの顔も知らない(-。-;
◯くんちに遊びに行ってくるー。
はーい。
誰だろう?( ̄▽ ̄;)
そんな感じ。
次女の幼稚園生活も
残すところあと10日ばかり。
仲の良い友達とも小学校が
別になり、なかなか会うことは
ないだろう。
上3人も卒園してからは
幼稚園の頃の友達には
会っていない。
まあ、良いのかな。
新しい友達はどんどん増えて行くし。
私は友達を作るのが本当に下手だった。
寄ってくる子としか友達になれない。
これは今も変わらずか😅
小学、中学の頃、人のことを
◯ちゃん。とかニックネームで
呼ぶことも出来なかった。
誰に対しても
◯◯さん。と、
苗字で呼んでいた。
名前で呼んでよ。
と言われても言えなくて
最終的には
◯◯さんもおかしいのかな?
と思い始め、
ねーねー。あのさー。
と呼ぶ始末。
高校になり、
初めて人のことを
◯ちゃん。などニックネームで
呼べるようになった。
呼べたー!
と、心の中で大興奮。
変な子でした。
子どもたちは友達付き合いが意外と上手だ。
お友達の話をよくしてくれる。
そんな話を聞きながら
楽しそうだな〜。
そんな風に思い、
私も友達がいたら楽しかったんだろうか?
う〜ん🤔
子どもたちは友達と
遊んだり、遊びに行ったり
本当に楽しそうだ。
良き友達に出会うことが
豊かな良き人生を歩むことに
なるんじゃないか。
そんな風に思います。
親の影響より
友達から受ける影響が大きい。
良き交友関係を築き
より良い人生を歩んで欲しい。
友達は大切だ。
私が友達を語るなって
感じですが(笑)
人との出会いが人生を大きく
変えるのは間違いない。
読んで頂きありがとうございます。
今日もみなさまがhappyな1日を過ごせますように。