見出し画像

9歳の壁とかいうやつなのか?

保健室登校を希望する長男。
昨日は連絡帳に先生へ連絡。
保健室登校の件は書きませんでしたが、
お友達から嫌がらせを受けている件のみ
書いてみました。

学校から長男が帰宅し、

「どうだった?先生、なんか言ってた?」

「あー、連絡帳になんか書いてた」

早く見せんかい。

「◯くんと話して解決したから
 保健室行かなくていいわ」

お早い解決で何より😅

先生からは、

◯君と3人で話しました。
元々仲の良かった2人なので、
解決に努めました。
◯君もやらない約束をしてくれたので、
長男くんが快適に学校生活を送れるように
見守って参ります。

とのお返事が書いてありました。

長男も納得したようだし、
良かったのかな。
1.2年生と◯君と一緒でしたが、
いつも長男はやられる側で
決して仲が良かったわけではないけど、
先生の目には仲良しに見えて
いたようです💦
ま、パッと見だと仲良く遊んでるように
映っていたのかも😅

そんなこんなで
あっさりと保健室登校の件は
解決し、
私もホッとしておりました😌

そして、昨夜、
怪我をした足の痛みもなくなり、
元気に走り回れるようになって
きたようなので、

「明日からサッカー復帰しようか⚽️」

と言うと、

「足痛いから無理」

「えー!もう痛くなさそうだけど、
 体育もやってるし、
 月曜もスポーツに行ったじゃん」

スポーツとは長男の習い事で
縄跳びや跳び箱、マット運動など
をします。

「サッカーはボール蹴るから無理だと思う」

怪しい(; ̄ェ ̄)
もう全然痛そうじゃないけど。
疑うのもなんだしなー(ー ー;)

「じゃあ、土曜日からで良いかね?」

「サッカー辞める」

え〜〜〜😱
今度はサッカーかーい(T . T)

なんなのよ。
長男よ。
なんなのよ。

次から次へと。
なんなんなのよー。

「どうして?どうして急にそうなる?」

「◯コーチが嫌なの」

今度はコーチ😱

「いや。おかしくない?サッカー休んでて
 コーチと関わってなかったじゃん」

「思い出した。行きたくない」

まったく(−_−;)
どうなってるんだ。。。

これが9歳の壁ってやつか😨

子どもが成長する過程において、「3歳の壁」
「4歳の壁」と年齢ごとにいくつかの「壁」がありますよねー。
成長してきた子どもに起こりがちなのが

「9歳の壁」

9歳の壁とは、
子どもの自己肯定感が失われやすく、
自信を持てなくなることを指す。

ようです。

9歳ごろになると脳が発達して、自分を客観的に判断できるようになり、他の子どもと発達の差が現れてきやすく
「あの子に比べて私は勉強ができない」
「みんなより走るのが遅い」と、
劣等感を抱くことがある。

ありがちー。

客観的視点から物事を見られるようになるという成長なんだろうけど、
子どもが自信を喪失してしまいかねないのが
「9歳の壁」らしい。

勉強に関してはあまり無さそうだけど、
サッカーに関しては多いにありそう💦

哲学者・教育者のルドルフ・シュタイナーは、
9歳を「児童期第1期と第2期の過渡期」として
7歳から9歳までの第1期児童期は、
身体の動きとは別に頭で思考することを
覚える年齢。

第2期児童期へと移行する9歳の子どもは、
「自己意識」を強める。


9歳という年齢を堺に、子どもの行動に変化が起きると考えらると言っています。

今まさに
長男はこの時期にぶつかっているようだわー。

怪我をしてサッカーを休む前までは
サッカーを楽しんでいた。
コーチが嫌なことは聞いていましたが。
それでも頑張っていた。
チーム1下手くそな長男ですが、
下手なりに練習に取り組んでいました。

ここ2週間ぐらいボールには触っていません。

みんなと差がついているのでは?
そんな不安があるのかな。
だけど、9歳の長男にはその理由が
サッカーから足を遠ざけているとは
わからないのかもしれません。
だから、コーチが怖い。
と、わかりやすい答えに辿り着いている
ように感じます。

実際はわかりませんが。
考えと行動がうまく噛み合っていないように
私には見える。

結局、サッカーをどうするかの
決断はまだ出せずにいます。

最後は本人が決めればいいんだけど。

どこか気持ちが不安定な長男。
親としてどうサポートして行くべきか、
模索中です。

読んで頂きありがとうございます。
今日もみなさまがhappyな1日を過ごせますように。

いいなと思ったら応援しよう!

mymy
宜しければサポートお願いします!

この記事が参加している募集