紙派?タブレット派?
我が子たちはチャレンジを
やっています。
これまでずっと紙タイプで
やってきました。
タブレットタイプもありますが、
我が子たちは紙タイプで
やらせていました。
紙にしていた理由は
年中から始めたのもあり、
タブレットより
紙の方が自分で
すぐに開け、
すぐに取り組めるから。
鉛筆で書いた方が覚えそうだから。
単純に字を書く習慣をつけるため。
そんなとこが理由でした。
学年が上がるにつれ、
タブレットタイプも良いのかな?
と思い始める。
まず長女にタブレットを提案してみる。
私 「チャレンジタッチに変えてみる?」
長女 「タブレット壊したら嫌だからいい」
慎重タイプ。
私 「そうそう壊れないと思うよ。
よっぽど雑に扱わない限り」
長女 「あー、でも紙の方がいいわ。
慣れてるし。充電がめんどい」
確かにねー。
やっぱり紙の方が手軽かなー🙄
長女は紙の方が好きらしい。
長男にも聞いてみた。
私 「5年生からチャレンジタッチに
変えてみる?」
長男 「なにそれ?」
私 「タブレットで勉強するのよ」
長男 「なにそれ!良いじゃん。それにして」
と言うわけで、
4月から紙媒体からタブレットへと変更。
それから2ヶ月が経ち。
チャンレンジあまりやらなくなりました😱
やっぱり立ち上げるのがめんどくさいのか、
チャレンジやってねー。
と声をかけるとやりますが
かけないと立ち上げない(ーー;)
なぜこうなる?
やると楽しそうにやってるんだけど。。。
で、いざやろうとすると
充電がなくなってたり(ーー;)
充電しとけー。
一昨日、
眠っているチャレンジタッチ。
私 「チャレンジタッチに変えてから
やらなくなったね」
長男 「そんなことないよ。今からやるし」
言われるとやるんだよねー。
長男 「あー。充電ないや😮💨」
またかい!!
私 「充電しながらやったら」
と、コードをつなぐが
あれ?電源入らないぞ。
充電がないと立ち上がらない??
そんなことあるかなー??
アダプターを繋いでも
どこにもランプがつかない。
普通、アダプターを挿せば
充電ランプつくよな。
壊れた??😱
問い合わせしてみると、
これして、あれをして、
こうしてください、
あーしてください。
言われた通りするが全く反応なし。
アダプターの故障かもと
変わりの
アダプターを送ってくれることになりました。
しばらく、チャレンジ出来ず。
長男 「ママ、やっぱ紙の方がいいわ。
チャレンジタッチめんどくさい」
( ̄▽ ̄;)
2ヶ月で。。。
けど、
私も紙が良いと思いました。
やっぱり借り物のタブレット。
今回のように
不具合が起きたときがめんどくさい。
落としましたか?
踏んづけましたか?
何か故障の原因になるようなことが
ありましたか?
故障の原因を把握するための
質問なので仕方がありませんが、
やっぱり良い気はしない(ーー;)
何もしてないんだけどー!!
というわけで、
今、チャンレンジが出来ない長男。
あってもやってなかったけど(笑)
紙媒体、電子媒体。
好みはある。
私は本を読むのが好き。
紙の方で読むことが多かったのですが、
今はもっぱらKindleに移行。
いつでもどこでも読めるのが
やっぱり便利。
本当は紙の方が好きだけど。
便利さには勝てない。
どんなものにも
一長一短があるものだ。
読んで頂きありがとうございます。
今日もみなさまがhappyな1日を過ごせますように。