![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98209225/rectangle_large_type_2_a0d16a85a5cb129ed46b8d9709807b1a.png?width=1200)
ついに憂鬱だった当日に
先日、木曜日に行われる
縦割り班遊びが嫌で仕方が
なかった長女。
ついに当日に。
朝から
「ハア😮💨ヤダわ。マジヤダ」
「まあまあ、やれることをやればいいんだから」
「ハア😩」
憂鬱そう(; ̄ェ ̄)
うつむき加減に登校していく。
どう乗り切るんだろう。
帰宅後、
「今日は縦割り班どうだったー?」
「あ〜、その話ね😒」
私の方に近づき、耳元で
「あとで二人の時話す。聞かれたくないから」
「わかった😅」
聞かれたくないっことは
あまりいい話ではないのか?
夜、リビングで片付けをしていると
長女だけが降りてきたので
話を聞いてみるチャンス到来。
「それで縦割り班どうだったの?」
「あ〜、それがただの役立たずだった」
目を潤ませながら話す。
「そっか。何もしなかったってこと?」
「そう。◯くんが全部やってくれた」
「まあ、でも良かったじゃない。遊び自体は
楽しめたんでしょ」
「まあ、そうだけど。上級生らしいことは
してない」
「いいのよいいのよ。そんなに気負わないで」
「う〜ん😞」
「6年生になればまた何度も縦割り班遊び
あるんだから、次だ次。がんばれ!」
「また役に立ちそうもないけど😔」
暗い(-。-;
考え方が暗い。
そこは!
うん!そうだね!次は頑張るよ!
でしょ。
ま、そうなタイプの長女じゃないんだけどね。
真面目だな〜(−_−;)
何かやらなきゃー!
役に立たなきゃー!
そんな風に思うんだけど、
実行できない自分が情けなく
感じているようでした。
リーダーをとり、
引っ張ってくれる男の子がいるなら
甘えなさい。
んん?これは
長子あるあるか??
長子の特徴としてよく挙げられるのが
人任せにできず
「自分で全部やらなくては」という意識が高い。
真面目で責任感が強い。
人のすることを必要以上に心配しちゃう傾向
などなど。
言われますよねー。
個人差はありそうだけど😅
私も一応、長子です。
性格は
甘えるのが苦手です。
甘えようとも思わない。
自分でやった方が早いと思い、
人に任すのも苦手。真面目じゃない(笑)
長子っぽいですか??
二人姉妹の長子の私がこうなんだから、
4人きょうだいの長女は
なおのこと長子の性格傾向に
当てはまるのかな。
長子、中間子、末っ子で
性格の違いってやっぱりあるものなのかなー。
同じような環境で
同じようなことをやって、
同じように育ててるつもりだけど、
その子によって受け取り方や
感じ方が違いますよね。
これはやっぱり生まれた順よりも
性分が大いに関係してそう。
長女も家ではめちゃくちゃリーダーシップを
とってるんだから、
外でもその力は出せるはず。
いつか、そのたまごの殻が割れることを
願いながら、
わたしは地道にコンコンとヒビを作って
行きたいと思います(笑)
読んで頂きありがとうございます。
今日もみなさまがhappyな1日を過ごせますように。
いいなと思ったら応援しよう!
![mymy](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/43318530/profile_34aba3a83ddd949fcd24266cf28a13e2.png?width=600&crop=1:1,smart)