雛人形の思い出
節分が終わり。
次なるイベントは
ひな祭り。
インフルになったりと
体調を崩してしまって
スッカリ出しそびれていた
雛人形。
さあ!今年も出すぞー。
ウォークインクローゼットの
奥の奥の奥の方に
収納されているお雛様たち😅
あらゆるおもちゃや荷物をどかし
かき分けかき分けしないと
出てこないのです(ーー;)
雛人形を出すには
よし!出すぞー!!
と気合を入れないと
クローゼットを開けても
すぐ閉めてしまいます(笑)
そうこうしている間に
2月が終わってしまうと思い、
先日、お雛様を出しました。
いつもは子どもたちがいない間に出して、
子どもたちが帰ってきた時に
ジャジャジャーン!!
お雛様出したよー🎎
と盛り上げるんですが、
今年は子どもたちがいる中、
出していました。
私 「まったく、ものが多いのよねー。
一旦、これ出したらまた荷物を入れて
またお雛様しまうのにまた一旦出して
またしまう。はあ。大変だわ」
ブツブツ言いながら作業をしていると
おそらく、いつも1人でブツブツ言って
出していたんでしょうが、
いないから聞かれることがなかった。
長女 「わざわざ出さなきゃ良いのに」
私 「ダメよー。1年に一回しか出てこれない
んだから、可哀想じゃん」
長女 「そうなんだ。めんどくさそう
だったから、やめたら良いのにって
思った」
確かに( ̄▽ ̄;)
私がイヤイヤ出してるように思ったのかもね。
私 「いやいや、ひな祭りは女の子の幸せと
健やかな成長を願ってお祝いする日
だからね。大切にしないと」
長女 「でも、3月3日までしか飾らないんでし
ょ。ずっと出しとけばいいのに」
私 「まあ、そうもいかないのよ」
そんな話をしていて、
私も子どもの頃、同じことを思ったことを
思い出しました。
私にも雛人形があります。
7段飾りの立派な雛人形が。
私が生まれ、初節句の時に
祖父母が買ってくれたらしいです。
今の我が家にはとても置けない大きさの
雛人形。
7段のその雛人形は
6畳の部屋に置いたらまあまあ部屋が
潰れる大きさでした。
毎年、ひな祭りの時期が近づくと
私は憂鬱になりました。
雛人形を出して欲しい母と
それをめんどくさがる父。
喧嘩が始まる。
(; ̄ェ ̄)
子ども心にそんなことで
険悪になるなら出さないで良いわ。
と思っていました。
母は出して欲しい。
けど、自分ではやらない。
父は頼まれ
めんどくさそうな顔をする。
母も出したいなら自分でやれば良いのに
そういうことが苦手なのか、
絶対にやらない。
やらないのに、やってくれない父に
イライラして文句をいう。
父も喧嘩になるのがわかるんだから、
さっさと嫌な顔をせず出してあげれば良いのに。
なんで俺が出さなきゃいけないんだ。
と文句を言いながらやるもんだから、
またそれに母も
出すぐらい良いじゃない。
と怒り出す。
毎年、この雛人形を巡って喧嘩をする2人。
私は憂鬱で仕方がなかった。
よくもまー、毎年毎年同じ喧嘩ができるもんだな。成長しない両親にいつしか
私も無視(ーー;)
もう勝手にどうぞ。
私が口出せば、あんたは黙っていなさい。
と言われるだけだし。
お雛様たちもいい迷惑だよね。
私が中学生になる頃には
もう出さなくなりました。
母も出してと言えば
嫌そうな顔をする父の顔を
見たくなかったんでしょう。
険悪モードになるイベントが
一つ消え、私的にも良かった。
私は旦那に何か頼むことはほとんどありません。
母を見ていたからそうしているわけではないんですが、でもどこかで人に頼むと
めんどくさいことになる。
と思ってしまっているのかもしれません。
雛人形を出しながら
長女に指摘され、
あー、いかんいかん。
気持ちよく出してあげないと、
お雛様も子どもたちも嫌な
気持ちになってしまう。
そう反省しました😓
出したお雛様を見ながら
私 「お雛様も嬉しそうだね!」
次女 「え?マジ?ママ怖い。お雛様、真顔
だけどー🤣」
(ーー;)
長女 「お雛様も飾られて喜んでるって
ことよ」
長女よ。お察しが良い。
その通り!それが言いたかったのよ。
読んで頂きありがとうございます。
今日もみなさまがhappyな1日を過ごせますように。